- 2018.09.30
有限会社 富久屋 栗きん豆腐
☆有限会社 富久屋 栗きん豆腐 富久屋さんは埼玉県の和菓子製造会社さんです。 販売店は4店舗で、埼玉に3店舗、東京に1店舗と更にネット販売店があるようです。 代表店舗情報 富久屋 春秋庵本店 おこわと甘味 花ス五六 埼玉県東松山市松葉町1-11-15 電話:0493-25-0298 富久屋 営業時間 9:30~19:00 花ス五六 営業時間 11:30~18;00 定休日 […]
☆有限会社 富久屋 栗きん豆腐 富久屋さんは埼玉県の和菓子製造会社さんです。 販売店は4店舗で、埼玉に3店舗、東京に1店舗と更にネット販売店があるようです。 代表店舗情報 富久屋 春秋庵本店 おこわと甘味 花ス五六 埼玉県東松山市松葉町1-11-15 電話:0493-25-0298 富久屋 営業時間 9:30~19:00 花ス五六 営業時間 11:30~18;00 定休日 […]
◇中島大祥堂 丹波本店 株式会社中島大祥堂さんは、大阪府八尾市が本社の和洋菓子製造販売の会社です。 焼き菓子のいもくりや生菓子のモンブランかやぶきが人気のお店。 丹波本店は2015年4月に築150年の古民家を利用しカフェをオープンされ、店内では丹波栗や丹波の黒豆を使用したスイーツ、里山の恵みをシンプルに味わえる薪窯ナポリピッツァ、素材の旨みと甘みを十分に引き出すオーブン料理を楽しめるようです。 そ […]
◇À demain(ア・ドゥマン ) スイーツビュッフェ 初開催 ア・ドゥマンは2018年8月に三ノ宮の駅から30秒の場所にオーブンしたカフェです。 お皿全体を使って表現するケーキが最大の特徴のお店なんだそうです! スイーツ推しなのがいいですね^ ^ 今回初めてスイーツビュッフェを開催されると聞いて、ちょっと冒険かもと思いつつ伺うことにしてみました。 そういえば先日、加古川のカフェの […]
◇たんどーる ケーキバイキング 2018年9月22日訪問①(ケーキバイキング中部 岐阜) たんどーる ケーキバイキング 2018年9月22日訪問①(ケーキバイキング中部 岐阜)の続きです。 たんどーるケーキバイキングへの参加の経緯、予約、受付、入場、ラインナップ等はたんどーる ケーキバイキング 2018年9月22日訪問①(ケーキバイキング中部 岐阜)で紹介しています。 念の為、概要・スケジュールは […]
◇ たんどーる たんどーるは岐阜県美濃加茂市にあるケーキ屋さんです! 数々のブログにケーキバイキングが登場し、以前からとっても気になっていました。 クラブハリエとよく似たルール、内容でケーキも美味しそう!! 行きたい行きたいとウズウズしますが、岐阜は遠いよぉ〜(T-T) 基本電車移動なので、駅から遠いのもネックとなり諦めていました! そしたらどうでしょう! 親もとへ帰った時、兄夫婦が […]
☆Lawry’s The Prime Rib, Osaka ロウリーズ・ザ・プライムリブ 大阪 ロウリーズ・ザ・プライムリブ 大阪は ハービスPLAZAENTにあるアメリカ料理のレストランです。 もう2年ほど前に家族で一度訪れて依頼、行きたいけど少し敷居が高いお店。 2年前はランチでお邪魔し、それでも高価格だと思いましたが、ディナーはもっとお高いです。 デートや記念日に利用される方が多 […]
☆チーズケーキファクトリー(The Cheesecake Factory)について チーズケーキファクトリーは、ハワイのオワフ島 ワイキキのロイヤル・ハワイアン・センター C館 1階にある有名なアメリカ料理のお店です! お食事も美味しいのですが、名前の通りチーズケーキがめちゃめちゃ美味しい事で有名! 実はpenさんも若かれし頃、新婚旅行でオワフ島へ行き、食事に訪問したことがある想い出のレストラン。 […]
☆岡山土産 旦那様が岡山へ出張しました! 岡山へ行くことは珍しいからと、お土産を買ってきてくれましたよ! 最近、出張先で姫に可愛いおやつを買ってくるのが流行っているようです^ ^ 男親って本当に娘に甘いというか、デレデレですよね^_^; penさん宅も例外ではなく、酷いくらいの親バカです! 関心がないよりは100倍マシですけどね。 今回買ってきてくれたものはこちらの4つ。 きびだんご […]
伊丹シティホテル 2018年 秋 ハロウィン デザート フェア 2018年9月15日訪問 ①(ケーキバイキング 関西 兵庫)の続きです。 予約、受付、案内、ラインナップは①で紹介しています。 概要、スケジュールはは念のため①、②二重に載せています。 ◇伊丹シティホテル 2018年 秋 ハロウィン デザートフェア 概要・スケジュール 訪問日:2018年9月15日 土曜日 […]
◇伊丹シティホテル デザートフェア 伊丹シティホテルでは年に2回スイーツビュッフェが行われます。 例年、秋のデザートフェアと春のデザートフェアの年2回です。 たくさんブログに出てきて、すさまじい品数で低価格で良いと高評価だったので気になりすぎて、春のデザートフェアには家族で伺いました。 もともと安すぎるという意見が多かったのですが、 2018年 春に500円の値上げ、2018年秋にまた500円の値 […]