9歳のBIRTHDAY ONE PIECE (ワンピース) ロビンの手配書ケーキに海賊料理
毎年頑張っている子供の誕生日。
初めての子の1歳の誕生日は 皆が何もかも初めてで、水切りヨーグルトや食パンを使いケーキらしいものを食べるだけで家族中盛り上がれました。
2歳は近くのパン屋さんでオーダーしたアンパンマンのアイシングクッキーの乗ったケーキでしたが、3歳からは自分で作っています!
3歳はダッフィーとシェリーメイの立体ケーキ、
4歳はラプンツェルとソフィアのイラストチョコレートプレートケーキ、
5歳はエルサの立体ドレスケーキ、
6歳は外食で済ませたのですが、なんだか自分の作ったケーキが無いと寂しくて、後日 娘とミニオンのキャラケーキを作りました。
小学校に上がってからは、娘もよく分かっているので 期待しているところがあり、手抜きも出来きず、やめることもできず…(汗)
いつまで喜んでくれるだろうと思いながらも今年も傑作ではないですが、頑張ってお手製ケーキを作ったので、作り方など簡単にご紹介します。
最近のものはブログにあげていますのでよろしければご覧ください。
ちなみに昨年、娘の誕生日に作ったエヴァンゲリオン アスカラングレーのキャラクターケーキはこちら ↓

エヴァンゲリオン アスカラングレーのキャラクターケーキ作りの記事はこちら
他にも娘の7歳の誕生日、ポケモン イーブイの立体ケーキ作りの記事はこちら
ボクちゃんの3歳の誕生日、きかんしゃトーマスの立体ケーキ作りの記事はこちら
ボクちゃんの4歳のBIRTHDAY 恐竜ケーキ&恐竜料理の記事はこちら
9歳のBIRTHDAY ONE PIECE(ワンピース) ロビンの手配書ケーキ
作り方
写す絵を準備する
今回はロビンの手配書をもじっていこうと思います。
イラストチョコレートを作る際には画像は反転させるのが基本です↓

文字の部分を”誕生日おめでとう”、”生まれてきてくれてありがとう”に、金額の部分に年齢を入れていきたいと思います。

もちろんニコロビンの名前は娘の名前にして画像の準備完了です!
チョコレートプレートを作る
まずは準備するもの↓

チョコレートとチョコレートにつかう着色料、アイシング用の絞り袋も便利です。
あとはピンク色のものがシリコンシート、これも重要です。
準備した画像の上にシリコンシートを敷きます↓

次はチョコレートペンを準備↓

湯煎したチョコレートをアイシング用の絞り袋に入れます。

こんな感じで準備完了です。
エヴァンゲリオンのケーキの時は絞り袋の先を大きく切り過ぎて細かな作業がし辛かったので慎重にカットしてスタートしました↓

塗りつぶして、

いったん固めます。

次は ホワイトチョコレートを湯煎して、カラーチョコペンを作ります。

冷凍庫で固めたチョコレートに色を付けていきます↓

さらに塗りつぶします。

また冷凍庫で固めます。

最後に全体にチョコレートを流して、チョコレートプレート全体の強度を上げて完成です。

余っていた色付きのホワイトチョコレートも混ぜたのですが、そういえばこれは色が表に映ってしまう可能性があるのでホワイトチョコレートそのままを使用する方が良いです。

広げます↓

冷凍庫で固まったらシリコンシートから剥がします。

素人なのであんまり上手ではないのが残念ですが完成です m(_ _)m

皆さんお気付きでしょうか?
9歳のバースデーなのに8thとしてしまう痛恨のミス(涙)
こんな母でごめんなさい(涙)
9歳のBIRTHDAY ONE PIECE(ワンピース)海賊料理
今回は海賊といえばの骨付き肉を!
まずは手羽元をチューリップにしてそこにゆで卵とチーズを入れてスタンバイ↓

これにハンバーグの種を巻いてオーブンで焼きます!

完成は後ほど~!
次はサフランライスを焚いて麦わら帽子風に盛り付けます↓

さて次はサニー号の準備♪

そして次!残ったひき肉で作るハンバーガーです!
ひき肉少なすぎて可哀そうなハンバーガーになる予感…
最後はケーキの準備です!!

四角のケーキを作りました。
そしてそこにプレートをオンして完成です♪
9歳のBIRTHDAY ワンピース ロビンの手配書ケーキに海賊料理のパーティー♪
完成です♪

海賊の骨付き肉

麦わら帽子のハッシュドビーフ

ポテサラ サニー号

不出来なハンバーガーに

ロビンの手配書ケーキです♪

おめでとう姫!
お疲れ様私!!
また来年!!!
さようなら〜!!!!
おすすめの記事
エヴァンゲリオン アスカラングレーのキャラクターケーキ作りの記事はこちら
他にも娘の7歳の誕生日、ポケモン イーブイの立体ケーキ作りの記事はこちら
ボクちゃんの3歳の誕生日、きかんしゃトーマスの立体ケーキ作りの記事はこちら
ボクちゃんの4歳のBIRTHDAY 恐竜ケーキ&恐竜料理の記事はこちら
penさん、お疲れ様です。
素敵なお誕生日メニューですね!ケーキは作り方、よくご存知だなぁといつも感心します。
ご飯もいずれもかわいいし、凝ってます。特にゆで卵を使ったチューリップのハンバーグが旨そう!ですよ。喜ばれたのでは。
娘さん、そう、6月がお誕生日でしたね。西梅田でお食事された記事が記憶にあり、息子ちゃんのご機嫌を取りつつが大変そうでしたが、お二人共、大きくなられましたよね。
あの頃の記事は、華やかで凄いなぁと思いつつ読ませて頂いておりましたが、お家のお料理の記事もとっても楽しいです。
mkさん、こんにちは。
誕生日、最近はプレッシャーを感じたりもするのですが、やっぱり終わってみると頑張ってよかったなってなりました。
喜んでくれるのももう数年でしょうから最後まで頑張りますかね ^-^;
ちなみにゆで卵を入れた骨付き肉…息子の恐竜ハンバーグの時もちょっと失敗したんですが、ハンバーグをオーブンで焼くのって難かしいですね。
先に少しフライパンで焼く方が油を閉じ込められるのかな~なんて反省しました。
西梅田の誕生日祝いはロウリーズプライムリブですね。
おいしかったなぁ (´▽`)
赤ちゃんだった息子も4歳半です。
赤ちゃんの時も可愛かったですが、4歳半の息子も9歳の娘も可愛いです ^^♪