月島もんじゃ もへじ

関東に来たら月島へ行ってもんじゃが食べたい!
関東に来て2年も経つのに何も出来ていなくて、まだまだ おのぼりさんの感覚が抜けないpenさん一家です。
コロナ自粛で家族で外食なんて全く出来ていなかったのですが、一家丸ごとコロナになったことで少し気持ちが緩み、とうとうもんじゃを食べに行きました。
でも結局、月島は自宅から都心を通って行くので少し気になり、家からでも行ける町田の店舗のご紹介です。
【月島本店】
住所 東京都中央区月島3-16-9
電話 050-5489-0899
【町田】
住所 東京都町田市原町田6-21-30
電話 042-851-7822
月島もんじゃ もへじ メニュー
※2021年3月町田店のものです。





外のメニューも ↓

月島もんじゃ もへじ 実食
席は割と狭いです。

もんじゃをいくつも頼んでも一枚づつの提供になります。
1品目 海鮮 ¥1,680 (税抜)

焼いてもらいました。

2品目 1番人気 明太子もち ¥1,480(税抜)

もちろん焼いてもらいました。

いただきま~す!

味が濃いわ~!!
おこげが美味しいんだけど味がより濃いわ~!
海鮮と明太子が子供にとって駄目だったのかもしれませんが、ちょっとウケが悪かったので2枚でやめておくことにしました。
よく見ると周りの方は皆飲んでていて、濃い味のもんじゃをあてに昼間から飲んじゃうという感じ。
あ~、そういう事かぁと、すごく納得できる瞬間でした。
月島もんじゃ もへじ 感想
子供には少し味が濃いのと、昼間からお酒を飲まない大人はお腹にたまらないところも不評で…我が家の再訪はないかもしれません m(_ _)m
それでも、お好み焼きもたこ焼きもぐちゃぐちゃにして食べたくなる性分の8歳の娘が堂々とぐちゃぐちゃにできるところが良い(笑)
子供がヘラでゴシゴシして楽しめた事、そして もんじゃ がどういうモノかが分かっただけでも行った価値ありでした!
味は美味しいんですけど、めっちゃ濃くて、ご飯とかうどんとかを投入したくなりましたが味自体は美味しかったですね!
お酒のつまみには本当に良さそうです!
また飲むぞーという時にはお邪魔させてください m(_ _)m
ご馳走様でした m(_ _)m
もへじさんはふるさと納税バージョンしかありませんでした。
ほかの店舗なら通常販売を発見。
penさん、こんばんは。関西人だと、お好み焼きで良いかと思いつつ、もんじゃの存在は気になりますね。ですので、とても参考になる記事でした。
でも濃かったかぁ~、食べられないかも…
明太やイカの海鮮ベースも美味しそうなのに、塩っぱさが勝つものは、私、無理かもしれません(泣)。
最近のpenさんの記事は、脱糖依存、甘い物以外もいろいろあって、お元気そうで、嬉しいです。
私も最近は、お昼に少しずつですが、甘い物ではない、普通に職場のサンドイッチやおにぎり買ってみたりするようになりました。
なかなか、ブログにあげられないのですが、揚げ物チェーン店のかつやの大人のランチはそそられて、久々にきちんと一人前、食べることも出来ましたよ。
お互い様、いろんな物にチャレンジできると良いですね。
mkさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
もんじゃ、昔に一度食べた事あるんですがこんなに濃かったっけ~??とビックリするぐらいだったので、mkさんは食べられないかもしれませんね!
私は味の濃い方ですがそれでも濃いな~と思いました。
海鮮のだしは本当に美味しいんですけど。
ブログのこともありがとうございます。
食べることばかり考えるのはあまり変わりませんが、それでも健康的な生活、志向にになってきていてストレスは少なくなってきましたし、これで良いのかなと思えるようになってきましたよ^^