まずは体重、体脂肪と運動の報告から。
5/16 59.4キロ 25.1% お家ヨガ150分
5/17 59.4キロ 25.2% 休み
5/18 60.2キロ 25.3% ランニング50分、ウォーキング&ストレッチ10分、お家ヨガ60分
5/19 59.4キロ 24.9% お家ヨガ45分
5/20 60.8キロ 24.4% ランニング60分、ウォーキング&ストレッチ10分、お家ヨガ30分
5/21 61.0キロ 25.1% ランニング60分、ウォーキング&ストレッチ15分、お家ヨガ40分
5/22 60.0キロ 24.4% お家ヨガ100分
5/23 60.0キロ 24.7% ランニング90分、ウォーキング&ストレッチ10分、家ヨガ30分
5/24 59.8キロ 23.7% ランニング60分、ウォーキング&ストレッチ30分
5/25 60.6キロ 24.1% ランニング60分、ウォーキング&ストレッチ20分、お家ヨガ30分
5/26 61.0キロ 24.7% お家ヨガ60分
5/27 60.2キロ 24.0% 運動休み
5/28 60.2キロ 23.7% ランニング70分、ウォーキング&ストレッチ30分
5/29 59.4キロ 24.5% ランニング60分、ウォーキング&ストレッチ30分、お家ヨガ30分
5/30 60.0キロ 23.3% お家ヨガ40分
5/31 60.2キロ 23.4% お家ヨガ80分
6/1 60.0キロ 23.4% お家ヨガ70分
6/2 60.0キロ 24.3% お家ヨガ&バレトン90分
6/3 60.4キロ 24.0% 運動休み
6/4 60.2キロ 24.4% お家ヨガ&バレトン90分
6/5 60.2キロ 23.6% お家ヨガ&バレトン90分
6/6 60.8キロ 23.7% 運動休み
6/7 59.6キロ 24.0% お家ヨガ&バレトン120分
6/8 59.8キロ 24.3% お家ヨガ30分
6/9 60.0キロ 24.2% お家ヨガ&バレトン100分
6/10 59.2キロ 24.3% お家ヨガ110分
6/11 59.8キロ 23.7% お家ヨガ&ティラピス60分
6/12 61.2キロ 24.2% お家ヨガ&ティラピス120分
6/13 60.4キロ 22.9% 運動休み
6/14 61.0キロ 23.2% お家ヨガ&ティラピス60分
6/15 60.4キロ 23.5% お家ヨガ&ティラピス50分
慣れないマラソンに足の甲が痛くなりランニングを2週間休むことになりました ^ – ^;
ヨガは大丈夫だろうと続けているのですが、やはりもっと動きたい、消費したいと思ってしまい、YouTubeで新たなエクササイズを検索!
出会ったバレトンエクササイズは汗もかき、なかなか良いと思いました ^ ^
まだポーズがしっかりとれないので、バランスを崩してフラフラと足をつくと音が出る?
運動が早朝なので、朝からご近所迷惑かもしれないと今は控えていますが、ゆくゆくは再開したいエクササイズです!
気分はバレリーナで優雅にエクササイズ出来るようになりたいなぁ〜 ( ´ ▽ ` )
次に始めたのがティラピス。
昔にジムのスタジオレッスンで全く出来なかった苦い経験からやる気が起きなかったティラピスを久しぶりに試してみました!が、やっぱり苦手〜 ^ ^;
腹筋ない〜 (T ^ T)
でも筋トレにはなるなと、苦手は出来ないからで自分に不足しているところかなと感じたので、これからはティラピスとヨガで運動してみようかと思っています ^ ^
ランニングもしたいのですが、ランニングシューズをお店で相談して買いたいと思うとコロナが気になり出歩きにくく、未だ調達出来ず…
梅雨に入ったので、そこはもうゆっくりでいいかなぁ〜とのんびり構えている間にランニング熱が覚めてしまいそうです…
そういえば最近は膝が痛いのですが、もう運動は諦めて食事制限した方がよいのだろうかと出来ないことを考えています。
もう懲り懲りなので食べないダイエットだけはしたくないんだけどなぁ~と心の呟き…
あ〜、今月も増えた増えた…痩せたいなぁ、痩せないなぁ〜太ったなぁ〜の報告でした。
penさん、おはようございます。
ご無沙汰してます。お元気ですか?
コロナも少しずつ落ち着いてきましたね。
嬉しいことです(^^)
penさん、めっちゃお家エクササイズ頑張っておられますね~。
ヨガ150分とか100分とか。
私だったらあり得ない!
せいぜい20分の楽ヨガYouTube動画どまりですね。
それでも翌日「何でここ痛い?」の状態に陥りましたが笑
コロナが落ちつき、仕事でバタバタしだすとお散歩習慣も減ってしまいます。
ラジオ体操と10分の自転車通勤くらい。(しかも電動)
penさん見習わないと~
仕事行くと多分たいしたカロリー消費してないのに疲れて「ご褒美」発令しちゃうから、これもどうなんだか笑
頑張るには仕方ないかな~
とはいえ、まだ出かける気にもならず市販のアイスやクッキーをむしゃむしゃ食べてます。
penさんおすすめだった鈴焼、話題の翌日にたまたま職場の先輩がくれたんですよ~!
すごい!!
嬉しい偶然でした。
コープの選りすぐり、いいですよね~。
penさんの地域とはコープ違いなので、同じもの入ってこないかもしれませんが、過去ブログに掲載されていた商品など見つけると嬉しくなりますね。
あ~!
とにかくおいしいものを食べて、運動して元気を取り戻しましょうね☆
つらつら書いてしまいました。
ではまた!
chisayさん、こんばんは!
コメントありがとうございます^ ^
こちら元気にしております^ ^
コロナと共に鬱々としていた4月よりだいぶメンタル復活しました♪
ありがとうございました^ ^
訳あって、というか子供のゲート問題とか音の問題等色々重なってエアロバイクには頼れなくなりました…
なのでお家エクササイズで絞りたい!と頑張っていますが、時間が長いときは時間だけ長くてストレッチ系が多いかもしれません。
でも次の日なんでここ痛い?めっちゃ分かります(笑)
とにかく子供が起きるまでが勝負なのでなかなか予定通りいかず涙を飲む事も多いのですができる範囲で頑張りたいと思います!
鈴焼良いですねー!
お土産で頂けるのは羨ましいです!でも、もう要らないというほど自分でお取り寄せするのもまた幸せだったり(笑)
私もそろそろお取り寄せしたいなぁ〜とあらためて思いました^ ^
バイキングに行けないものだからと香川県のたからのテリーヌのお取り寄せもしたいんだけどなぁ〜と食べることばかり考えています(笑)
働いたらやっぱりエネルギー消費してますよ!
ご褒美も必要です^ ^
小さな幸せを見つけて生きましょう♪♪
penさん、こんにちは。
体重にこだわらず、体脂肪率やヨガなど、いろんな切り口で、やる気が起こるように努力と工夫されているんだなぁと。
体重にこだわらない方が健康的ですよね。
私もあちこち見聞きしたストレッチ、スクワット、柔軟体操等、トータル 10分いくかどうかは、相変わらず続けていますが、前屈や開脚の柔軟体操、曲げることやきれいな姿勢を取るより、お腹の筋の感覚を意識するようになってから、下腹がマシになった気がします。
食べる方は、おさまってきました。職場の断捨離とコロナ期間の自炊に鍛えられたみたいで。来月はお給料、それなりに出ますが、今月はどうしようもなく少なかったこともあり、節約体制も続いています。今月でキャッシュレス還元も終わりですねぇ。
加えて、ゴールデンウィークにコロナ疑いの熱を出したダンナが、糖尿外来に4ヶ月ぶりに行き、非常に値が上がってしまいました。とにかく、コロナでなかったにしても、糖尿病リスクの人は、体調を壊してはならないのだとひしひし感じ、自分の不摂生も抑えが利いているかもしれません。
お正月明けより確実に1キロ減らせました。体脂肪は測りたいですが、随分前に壊れた体重計を買い直すには至らず。あてにならないような壊れちゃうような気がするんですね。献血行けば、タニタの立派な体重計にのれるのですが、献血もまだ行く気がせず。
ケーキバイキングも不二家さんに行きたいなぁなんて思いますが…移動のリスクや甘いものを食べ過ぎた後の体も不調はやはり良くないという気持ちが勝ってきました。甘いものは、たんぱく質を摂ってからの方が、脳内物質の働きで満足感は高いらしく、それは時折実感します。
不二家さん、楽天ポイントが貯まる8のつく日に、週二回の家族おやつの日プラス、ダンナに遠慮せず、夕食後に好きなケーキを息子の分と買うことにしました。バイキングならこれが食べ放題で食べれるのよね、と想像したら、嬉しくて。ポイントが貯まるのも、家計に還元!とちょこっと言い訳もしつつ。
多分、週二回のおやつ、基本はダンナに権利を譲らねばという気持ちが、ストレスにはなっているので、バイキングではなく、コンスタントにガス抜きする習慣がつけられそうで、我ながらホッとしています。
最近の日々は、はちみつ入れたヨーグルトやゼロカロリーゼリー等取り入れながら、何とか甘味抑えて付き合えてます。
ペパーミント添えのはちみつのヨーグルトやコーヒーゼリーは、マイブーム続いていて、ペパーミント、鎮静効果もあるらしいので、良いかもしれません。
penさんのご報告に、私のご報告ばかりで申し訳ないです。お互いに健康的に頑張りたいですね。
mkさん こんばんは!
コメントに報告もありがとうございます^ ^
お腹の筋に意識する話は納得で、エクササイズなどしなくても常にお腹を凹ませたり、姿勢を意識するだけで身体のラインは全く違うものになるんだろうなと感じています。
私は腹筋が全く無いのですが…お腹いっぱい食べる習慣が悪影響してる気がします。
お腹いっぱいの時ってお腹に力が入りません(T ^ T)
バイキング熱が落ち着いているのは同じですが、こちらは自制は出来ておらず…自宅で作ったヨーグルトや梅酒の梅もマイブームで家にキロ単位でいっぱいあります(笑)
このストック癖なんとかせねばと反省していますが、なかなかこれも直りません…
不二家さんのバイキング、結局未体験ですがmkさんも色々と発散の仕方を考えられていて良いですね!
バイキングは身体に良いわけはないので少しづつ気持ちが落ち着き、少量の美味しいもので満足できるようになりたいですね!
ちなみに私にはまだまだ遠い道のりです(T ^ T)
お互い健康的な身体づくりを頑張りましょう♪