2020/7/16〜2020/8/15 体重経過と運動の記録 詳細
まずは体重、体脂肪と運動の報告から。
7/16 59.8キロ 23.4% 運動休み
7/17 60.4キロ 23.6% お家ヨガ&脂肪燃焼トレーニング140分
7/18 60.6キロ 23.6% お家ヨガ&腹筋トレーニング70分
7/19 59.4キロ 23.4% お家ヨガ&腹筋トレーニング80分
7/20 60.0キロ 23.8% お家ヨガ90分 ダイエット系ヨガ
7/21 69.8キロ 23.8% お家ヨガ90分 ゆったりストレッチ系ヨガ
7/22 59.8キロ 23.8% お家ヨガ&腹筋トレーニング&サーキットトレーニング120分
7/23 59.0キロ 23.3% お家ヨガ25分
7/24 60.0キロ 23.7% お家ヨガ&ストレッチ15分 ランニング50分
7/25 59.8キロ 24.0% お家ヨガ80分 痩せる系ヨガ
7/26 59.0キロ 23.8% お家ヨガ&腹筋トレーニング70分 ゆったり朝ヨガ
7/27 59.6キロ 23.9% お家ヨガ20分 ゆったり朝ヨガ
7/28 60.2キロ 23.9% お家ヨガ45分 ゆったり朝ヨガ
7/29 60.4キロ 24.2% お家ヨガ&サーキットトレーニング80分
7/30 60.6キロ 25.1% お家ヨガ60分 ランニング60分
7/31 59.4キロ 24.5% 運動休み
8/1 59.8キロ 23.7% 運動休み
8/2 59.4キロ 24.5% 運動休み
8/3 60.6キロ 24.1% 腹筋
8/4 60.6キロ 23.9% 運動休み
8/5 59.6キロ 23.6% 腹筋
8/6 59.8キロ 23.6% 腕・腹筋
8/7 60.6キロ 23.8% 腹筋
8/8 60.4キロ 23.3% お尻・腹筋
8/9 61.2キロ 23.6% 運動休み
8/10 61.0キロ 23.6% 腹筋
8/11 61.2キロ 24.1% 腹筋
8/12 60.2キロ 24.1% 腹筋
8/13 61.6キロ 23.7% 腕
8/14 62.0キロ 24.1% お尻
8/15 60.2キロ 23.5% 腹筋
七月末にランニングで膝を痛め、また運動がしづらくなりました (T_T)
運動したら沢山食べてもいいでしょ!というダイエットでなんとかなる年齢ではない事を痛感…
こうなったらと、ずっとやってみたかったダイエットからの離脱を真剣に考えてみることにしました。
心がける事は1つ!
痩せるためにやっていることを全てやめる!
ただそれだけ!!
↑最近ハマっているYouTubeの受け売りです ^ – ^;
とにかく痩せるためにやっていることは全て止める(つもりだった…)、
運動もいったんは全てやめる(つもりだった…)、
食事の回数を増やし主食や芋類の自然の糖質を毎食摂取する(つもりだった…)、
出来なかった(笑)
玄米を買って、サツマイモをふかしたり、かぼちゃを煮たり、タンパク質も偏らないように鶏胸肉だけじゃなく、牛肉も魚も魚の脂も積極的にとりました…が、なんかうまくいかない…
太るとやっぱり怖くなって膝を使わない運動をしたり、結局ダイエットに囚われる毎日を過ごしています。
この感じ…なんだろう (T_T)
普通に食べて、適度に身体を動かして、ダイエットに囚われずに生きたい…今はビュッフェともダイエットとも距離をとって、頭を切り替えたいと考えています。
そのうちに適度にビュッフェを楽しめるようになったら良いな ^ ^
penさん、こんにちは。アツイアツイ、そして相変わらずコロナどっぷりです。ご報告、お疲れ様です。
運動も、糖質オフの食事もすべて止めてみて、というお気持ちもわかる気がします。私も高校時代からのダイエットを平成過ぎても引きずっていて、痩せることに囚われる生活をしている自分が嫌になることがありますよ。それに、運動嫌いなのに運動することや、食べ物を制限することが、ストレスになったら、それが良くないのではと思って、止めたらストレス除去になるかと思うことも。
でも、全く止めるのが怖いのもわかります!何ででしょうね(苦笑)。
今週は私、三日連日、うち二日は、仕事があり、仕事している最中は、普通なのですが、終わってからどっと甘いものを食べ続けてました!
数少ない出勤で、全然忙しくはないのですが、業務をこなすスピードはペースダウンするし、出勤する毎に状況が変わるので業務はコロコロ変わるし、暑い日中の通勤移動も辛いのか。
三日間も食べ過ぎて連続だと、体重も当然増え、もうだめだ~と思いましたが、昨日1日、暑い日中は、体重が気になっても、運動かねての歩く外出しないと決めて、比較的簡単なご飯にして、ほんの少しストレッチをしたり、久々にマスクを縫ったり、暗くなってから、息子の塾通いの送迎があるついで、これまたほんの少し、買い物を含めて歩き、何とか平常心を取り戻せました。
甘いものに、痩せることに囚われる自分、嫌にもなりますが、否定しても仕方ないです。
同じような毎日でも、微妙に変わりますし、自分の体調や気分も変わる、どんな気持ち自分なので、上がり下がりあっても仕方がないですよ。頑張ろうと思える日もあって、絶望的になることもあって。こうやって、コメント入れられる時は前向きなわけですが。
全部、上がり下がり間違いなく自分なわけですが、なるべく、平穏な気持ちで、極端なことをせずに暮らせるのが理想ですよね。どうすれば平穏な気持ちにもっていけるのか、私も悩みますが、気持ちにある程度正直に、現状に即しては良いと思いますよ。
子供さんのお世話もあるし、しんどいお料理もすることはないし、不安ならば運動もしてもよいし。
ストレッチやゆるい筋トレは副交感神経を高めてリラックス効果はあるらしいから、やらなきゃ、ではなく、やろうかなと思ったら、してみてもグッドだと思います。
うまく言えないのですが、同じようなことを書きましたが、上がり下がりしょうがない、でも穏やか目指したいですね。
mkさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
サボり癖がついてダイエットの報告すら投稿が遅れがちの中で、読んで頂けてコメントまで頂けて本当に有り難いです。
ダイエットの呪縛から解放されたいのは私だけではないのですね。
ダイエット中心の生活を長く送ってきたツケは大きいように感じ、今更ながら健康的に生きたいと思うのですが、甘いものと体型と健康と自分の納得のいく丁度良いところが見つからない感じです。
体型を気にせず健康にだけ目を向けて適度に嗜好品を楽しむ生き方をしたいのですが…
食べたら太るし、太ったら気になるし、やっぱりダメだ〜となります。
mkさんが言われるように、またそこにこだわる必要もないのでしょうね。
運動をしないことが不安だったりストレスだったりするのであれば行ってもいいし、ご飯の内容も適当でも良いのかもしれません。
とにかくマイルールをすぐに作りたがる性格なのですが、もっと心にゆとりを、ゆるりと生きることだけ考えてみましょうか^ ^
ありがとうございます。
勉強になります^ ^
penさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
9月に入ってもまだまだ暑いですね。
散歩好きの私も日中は歩く気がしません。出ても電動のみ笑
仕事に出た日はラジオ体操のみですね~。
たまにお尻歩き(^^;))
そして腹筋なの?程度のユルさの腹筋。
運動しないのって、肩こりにもつながりますし、やっていいと思いますよ。
ユルユル続けましょ。
ルールなし、って生活もそれはそれでしんどいと思います。
マイルール、コロコロ変えながらッていうのもありでは??
自分に言い聞かせつつ、」penさんへ(^_^)
先日「ためしてガッテン」で小豆が体にいい、とやっていました。
便秘にもきくし、小豆って筋肉にもなるらしいですよ。
いいやんか~!!と活力鍋で炊いて美味しく食べています。
あっさりあんこ、お勧めですよ♪
食べすぎそうなのが難点で、お皿によそったらさっと蓋をして冷蔵庫にしまっています笑
なかなか外食にも行けず、テイクアウトも微妙。
気持ちのゆとり、私もないです。
夜のアイスが私の支えですかね。
penさん、好きなアイスってあります?
私は王道のバニラなら何でも好きです(^ワ^)
ジャイアントコーンもず~っと好きですね~。
chisayさん、こんにちは!
いつも読んで頂きありがとうございます!
そうですよね、自分ルールに縛られるのではなく臨機応変に動けるように意識してみます^ ^
ルールを決めないと自分に甘い性格が災いする…そう思ってつい厳しいルールを作っていましたが、確かにルール無しも辛いかも…
小豆を自分で炊くのは良いですね!
私もやってみようかな〜♪
かき氷にハマっていた時はたまに炊いたものを買っていましたが自分で炊く方が甘味を調整できていいですね^ – ^
アイスは私も大好きです^ ^
最近パルムのロイヤルミルクティー味とアフォガード味を試しましたがどちらも美味しかったですよー!
紅茶はセブンイレブンのチョコレートバーを思い出しました♪
味は近いのですがセブンイレブンのチョコレートバーのクッキーがあることがとても良いので…やっぱりセブンイレブンの方が好きです^ ^
でも最近手に入らないです(T ^ T)
そういえばスーパーカップのアイスケーキシリーズ?はだいたいな味があまり好みではないのですが(笑)sweetsマロンだけは好きで去年ハマりましたよ!
秋になったらまた出るかもしれませんね^ ^
昔は芋栗系のアイスは好みではなかったのですが、最近は好きです^ ^
主人の外食許可が出るようになったら出来立てモンブラン食べに行きたいなぁ〜^ – ^