- 1. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ
- 2. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ 概要・スケジュール
- 3. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ 予約・受付・入店
- 4. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ メニュー
- 5. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ ラインナップ
- 6. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ ラインナップ 実食
- 7. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ 感想
- 8. ◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ おまけ
◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ

クー・オー・ミディさんのいちごビュッフェでとてもイメージが良かった、京都ブライトンホテルさん!
苺のスイーツビュッフェの時とはまた別のレストランのフェリエさんでは、温製料理やスイーツのブッフェ付きランチを毎日開催されています ^ ^
"平日限定時間無制限"のフレーズにまたもややられてしまい、ゆっくりまったりおしゃべりしようとお友達と訪問させて頂きました ^ – ^
最近1人で行くより複数で行くことが増えてきて、やはり楽しくおしゃべりしながら食べるのが良いなと、しみじみ感じています (T ^ T)
1人は気楽でマイペースに楽しめたけど、人との食事はやっぱり楽しいな♪

◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ 概要・スケジュール
訪問日:2019年9日
場所:京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ(京都ブライトンホテル1F)
京都市営烏丸線 今出川駅 徒歩約8分
京都市営烏丸線 烏丸御池駅からシャトルバス有
住所:京都市上京区新町通中立売(御所西)
電話番号:075-441-4425
期間:常設(通常ランチメニュー)
時間:11:30〜15:00
※時間無制限ですがブッフェコーナーのラストオーダーは14:30までとなります。
料金:3,400円(消費税・サービス料込)
幼児料金:2,200円(小学生)
内容:選べるメイン+温製料理やデザートのブッフェ(平日限定で時間無制限)
食後のドリンク飲み放題(暖かい珈琲or紅茶)
◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ 予約・受付・入店
予約
予約サイトで安いプランは出ないかと待ってみましたが、さほど安いものが出ず、同じ価格でワンドリンク付きのプランを予約サイトの一休さんで予約しました ^ – ^
ギリギリの予約でも問題なく予約出来るイメージでしたが、その日はほぼ満席!
なんでも夏休みから満席に近い状態が続いてるんだそうです ^ ^
すご〜い!!
人気〜!
と期待に胸膨らみます ^ – ^
受付・入店
ランチなので早く到着する必要はないかと思いましたが、節約の為に四条烏丸から歩いてみようかと家を早く出ました。
以前も歩きましたが、これが結構遠いんです ^ – ^;
でも、今回はボクちゃんがいないからかサクサク進み、前回ほど距離を感じずに到着できました♪
思いのほか早く着き30分前でしたが、レストランで声をかけると受付をして下さり、レストランの前に沢山並べられた椅子で待たせてもらうことが出来ました ^ – ^
ホテルを入ってすぐにクー・オー・ミディさん♪

その奥にフェリエさんがあります♪

◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ メニュー

光の加減で上手く撮れませんでした m(_ _)m
アミューズドリンク+メインディッシュ+ブッフェ台+食後のドリンク
選べるメインディッシュ↓※1品選択
1.キヌアを着せた白身魚のポワレ 白ワインと味噌ソース
2.魚介(海老・帆立・イカ・魚)のガレット サバイヨン焼き
3.鴨モモ肉のコンフィ マニゲットの香り ドライフルーツとナッツソース
4.国産牛肉ハンバーグオングロワーズ風
5.帆立貝柱のポワレ セルフィーユの香り ポルチーニ茸ソース
6.国産牛フィレ肉のグリルシャンピニオンデュクセル添え マデラ酒ソース+600円
◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ ラインナップ
ブッフェ台全体♪

サラダ〜

パン

冷製オードブル〜

温製料理

アップで♪
サラダ

ドレッシング

モッツァレラチーズとオリーブ

グリッシーニ・パルメジャーノレッジャーノ

サンドイッチ

パン・バター



茸と豆のサラダ

タコの酢橘風味

スモークサーモンの柚子風味

小海老とポテトのサラダ

生ハムパルメジャーノ


蒸し鶏のトルティーヤ巻き

ホウレン草とベーコンのキッシュ

九条葱とベーコンのオムレツスペイン風

ボローニャソーセージ


白身魚のエスカベッシュ 生姜風味

京の都もち豚 胡麻風味のシャブシャブ風

コールビーフと雑穀米
ビーフカレー・バターライス(京都丹波産こしひかり)


トマトパスタ(途中でオイルパスタに変更)

チキンと白葱の白胡麻風味

茸とホタテ貝のアヒージョ

薩摩芋のクリームスープ

スイーツ全景








苺ムース

白ぶどうレアチーズ

キャラメルバナナロール

アールグレイ・オペラ

フランボワーズライチムース

モンブラン

ポワールムース

柿タルト

ガトー・オ・ショコラ


マロンスパイスグラタン

黒ぶどうジュレ

温州みかんジュレ

りんごと白ワインジュレ

苺ショート

プリン

洋ナシキャラメルアニスジュレ

キウイジュレ

コーヒー寒天

バニラアイス・マンゴーアイス

出来立てスイーツはブッフェ開始後にそっと出てきました ^ ^
アップルパイ

※11月、12月は安納芋パイになるそうです♪
ドリンク類

◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ ラインナップ 実食

1巡目

まずは予約サイト特典で付いてきたドリンク♪

ビール、ワイン、ジュースからの選択でした ^ – ^
スパークリングが選べないのは残念でしたが、白ワインも久々に飲むと美味しい♪
ボクちゃんが産まれてからずっと基本禁酒状態、お友達と羽目を外して飲んだことも1度だけありましたが、貴重な飲酒にこの日の特別感が増します♪♪
だって今回は1人じゃない!!
やっぱり友達とのランチは楽しいです~ (T_T)
梅の食前ドリンクはノンアルコール!

とても飲みやすくあっさりしたものでした ^ – ^

サラダにはシバ漬けドレッシングをかけてみましたが意外にも主張は強くなく食べやすいドレッシングでした。
サラダのトッピングに使うのが正解か分からなかったモッツァレラが美味しくてハマります♪が、オリーブの主張はすごい(笑)
他にもワインビネガーやバルサミコ酢など面白そうな調味料が沢山置いてあったので、もっといろいろサラダを楽しみたかったのですが、サラダをお代わりする余裕はなしで、クロスホテルに続いて本当残念~ (T_T)

薩摩芋のポタージュは甘くてとても濃厚なもの♪
濃厚なホクホク系ポタージュが大好きです!

コールビーフと雑穀米はローストビーフ丼でした!
雑穀米としっかり書かれているのに、米が出てきてビックリしました ^ – ^;
好みの味の美味しいローストビーフで、ローストビーフだけならもっと頂きたいところでした ^ ^

前菜のお皿♪
どれも美味しいですが、ビュッフェにしては塩分控えめの優しいお味と感じました。
物足りないような薄味ではなく、良い素材を活かす味付けになっているのかなという印象で好印象です♪
タコは大きく弾力があり食べるのに時間がかかるかかる (@_@)
サーモンも普通のマリネではなく柚子風味だったり、心をくすぐる一工夫が嬉しく思えました♪
蒸し鶏のトルティーヤ巻きの中にはクリームチーズが入っていて、これもとても美味しかったです。
“これ苺のビュッフェの時に同じものがあった気がする!”と懐かしく嬉しくなりました ^ ^
前菜を食べきる頃にメイン料理が到着しました。
2種類頼んでお友達とシェアして楽しみます!

魚介(海老・帆立・イカ・魚)のガレット サバイヨン焼き

ガレット??と思う見た目でアレっと思いましたが、魚介の旨味が凝縮したトロトロの仕上がりですごく美味しかったです ( ´ ▽ ` )

想像とは全く違っていましたが、頼んでよかった~♪♪

付け合わせのコロッケはカボチャ。
これも素材の味がしっかり感じられる甘くてホクホクした美味しいものでした。

鴨モモ肉のコンフィ マニゲットの香り ドライフルーツとナッツソース

選べるメインに鴨か仔牛があるとどうしても頼まないといけない気がしてしまうのは貧乏性?
意外と肉感がしっかりしたもので、ソースもイメージした鴨料理とは少し違いましたが、
無知なpenさん、こういう鴨料理もあるんだなと良いお勉強でした!

メインを食べていると焼きたてアップルパイが出ていることに気づきました (@_@)
気付いたのはビュッフェから40分ほど開始してからでしたがいつ出たかは不明…
出来立てを頂かなくてはととりあえず取得してひとくち!!

めちゃ美味しい~~ ( ´ ▽ ` )
全然暖かくない(笑)のは残念でしたが、この日、アップルパイから離れられないことが確定した瞬間でした!
本当めちゃ美味しい〜 ( ´ ▽ ` )
サクサクのパイ生地に、ゴロゴロとしたリンゴの果肉はシャキシャキした食感もありつつ良い加減に煮詰められていました。
そのほろ苦くおいしいシロップがサクサクのパイ生地にもしゅんでいるのか?パイ生地の裏側はクイニーアマンを思わせるような少し黒くてカリカリと、甘く香ばしい感じがして、もうとても美味しい ( ´ ▽ ` )
バニラアイスと一緒に盛るのもありかなと思いながら初回は暖かさを期待してそのままを堪能させていただきました ^ ^
2巡目
まだ頂けていないオードブルも沢山ありますが、アップルパイを食べると我慢できずスイーツへGO♪

アイスとアップルパイ以外全てになります。
アイスまで全て手作りというスイーツはどれも素晴らしかったです!!

滑らかに美味しいムース4種類から試食♪
ライチの主張が強くないからか、苺ムースとフランボワーズライチムースはとてもよく似た味に感じました。
同じように、チーズよりも白ぶどうの味を感じられる白ぶどうレアチーズと、ポワールムースも見た目の雰囲気からか?よく似た印象。
味はどれも美味しいです ^ ^
アールグレイ・オペラは紅茶の香りも味もしっかりして、濃厚なクリーム感も素晴らしく、すごく好みのケーキでした!
オペラが好き♪
紅茶も好き♪
キャラメルバナナロールは小さいロールケーキなのに、柔らかなスポンジにクリームも美味しいく、トッピングのチョコパフの食感にもちょっとハマりました ^ – ^
トッピングといえばガトー・オ・ショコラ!
このトッピングはクッキーにチョコレートがコーティングされているようなものだったのですが、これがまた子供の食べるおやつのような懐かしさもあるというか、なんか分からないけどすごく好き♪
もちろんトッピングだけではなくケーキも濃厚なもので、味に密度に食感に大満足でした ^ – ^
最初はアールグレイの圧勝かと思いましたが最終的にはこちらの方が好きになっていたような気がします ^ – ^
モンブランもとっても美味しかったですが、最後には選ばなくなりました。
他に美味しいものが多かったというのもありますし、モンブランは大きいサイズで栗のペーストををこれでもかと堪能できるものが好きなのかもしれません ^ – ^;
味はもちろん美味しかったです!!
マロンスパイスのグラタンにもかなりハマりました!
食べようとスプーンを入れると、京都土産の“おたべ”が頭をよぎりました。

シナモンというよりもニッキと表現したくなる強い香りがして、中にはわらび餅のようなな柔らかく透明に近いお餅が!
わらび餅みたいにプルンとした感じではなかったので求肥だったかもしれません。
他にも栗と丸いパフのようなものが入っていました♪
癖になる一品で、最初はニッキの香りが強くて感じにくかったのですが、何度か頂くうちに上のシブーストクリームのようなものからパルメジャーノを焦がしたような香りを感じた気がします。
定かではないですが…
とにかく大好きなものが凝縮しているスイーツで最後まで食べていました ^ – ^
プリンはトロリと濃厚で、上のミルキーなカラメルソースがまたとても美味しかったです!
そんなにプリン好きでもないのですが、今まで食べたプリンの中ではかなりの上位。
とても好き♪
5種類のジュレ
どのジュレも飲めそうなほどのトロトロ柔らか食感でした♪
温州みかん、キウイはフルーツをふんだんに使っている果肉を感じるものでとても贅沢な感じ。
黒ぶどう、りんごと白ワインのジュレにはナタデココと果実が入っていたと思います。
どれも美味しかったですが、一番気に入ったのは洋ナシキャラメルアニスジュレ!
紅茶のようなキャラメル味で、スッキリとして美味しかったです!!
苺ショートは美味しいですが普通な印象。
これだけスイーツのクオリティーが高いので、王道のショートケーキの形でスポンジやクリームの美味しさを感じながら食べたかったなぁ〜 ^ – ^
もっと絶賛する感想になったんじゃないかな~と思ったりします ^ ^
コーヒー寒天にはピスタチオのトッピングとか、ちょっとしたことですが気が利いてます!
どれも素晴らしいスイーツでしたが、柿タルトにだけは少し印象薄目でした。
タルトも大きくないとタルト台の美味しさなど分かりにくいのかもしれないです…
3巡目

スイーツが美味しすぎてお代わり。
お料理まだ食べていないものがあるんだけどと思いながらスイーツの取得。
アップルパイにアイストッピング♪
バニラも美味しいですがマンゴーアイスが美味しいです♪
苺のムースとフランボワーズのムース味の違いをどうしても感じたくて、結局何度も繰り返し取得してしまいました(笑)
4巡目

このままスイーツで終わるわけにはいかないと、カレーと食べてないものを中心に取りました。
トマトパスタがオイルパスタに変わっていました (T_T)
パンもとても美しいので薩摩芋デニッシュをとってみましたが、これが思わぬヒットでした ^ – ^
芋のペーストの甘さもデニッシュのサクサク感もバランスも良い感じでした!
そういえばホタテ貝のアヒージョは苺ビュッフェの時に同じものがあったように思うのですが、あの時の方が美味しかったような気が…気のせいかな…
あと、いちごビュッフェで初日には出ていなかったのに後日からラインナップに加わっていたと思われるカレー!!
食べたかったなぁと思っていたので、同じものかは分かりませんが、これでカレーが食べれなかったと思わなくてすみます!
食べれただけでも満足ですが、お肉もちゃんと入っていてとても美味しいカレーでした ^ ^
5巡目

もう戻ってきました。
スイーツが美味しすぎる…
薩摩芋デニッシュ激うま事件からキャラメルクロワッサンを取得しました。
キャラメル感はすごくて味は美味しいのですがサクサク感がいまひとつで焼き直し用トースターが欲しくなりました。
トースターがあれば100点だったはず!
トースターがあったら薩摩芋デニッシュは120点だったはず!
5巡目

もうそろそろビュッフェ台がおしまいになるかもと取得しました。
6巡目

ラストオーダーの時間なのでお取りくださいねとスタッフさんからの声掛けがあり、やっぱり追加…
マンゴーアイスがたまらない ^ – ^
7巡目

もう最後ですが取り終えておられますかと再度声がかかり、迷いながら…
お腹はいっぱいですがアイスは進みます ^ – ^;
◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ 感想
期待通り大満足のランチでした!
軽食は素材の良さを感じるもの、スイーツはたくさんの種類を食べれるようにと小さいものを丁寧に作ってくださっていて、キラキラ輝いていました ^ – ^
メインディッシュのタイミングや量も丁度良かったですし、人気がある事にも納得です!!!
またスタッフさんのきめ細やかなサービスも印象的でした。
テーブルを離れると必ずお皿が下げられていて、手拭きも汚くなった頃に交換されていました。
メインディッシュのタイミングにまで気を配って下さり本当に頭の下がる接客に恐縮の連続。
クーオーミディの苺のビュッフェは来年開催されるのであればもう一度行きたいけれど平日なので悩ましいなと思っていましたが、フェリエさんのランチでも満足できるかも♪
レストラン自体は違いますが、いちごビュッフェの時にお話しした覚えのあるスタッフさんもおられましたし、
同じ料理があったりするのをみると、もしかするとホテルで協力して開催されるような感じなのかもしれません。
京都ブライトンホテルさん。
とてもアクセスが不便(笑)、いつも結構歩き疲れる(笑、こっちの問題)だけど、どんどん好きになっていくホテルです ^ – ^
あの見覚えのある素敵なスタッフさんにも会いたいですし、またちょこちょこランチにビュッフェに機会があれば寄せて頂きたいです。
色々と気を使ってくださってありがとうございました。
本当にゆったりと楽しく素敵な時間を過ごすことができました。
ご馳走様でした m(_ _)m
◇京都ブライトンホテル テラスレストランフェリエ 温製料理やスイーツのブッフェ付きランチ おまけ
ちょっと上から

フォトスポット

横にはハロウィンの仮装用衣装が♪

はじめまして^_^
いつもブログを楽しく拝見させて頂いております。
penさんにお伺いしたい事があり、コメントさせて頂きました。
近々、子供と2人でランチビュッフェに伺いたいと考えています。
今までのpenさんのブログを拝見させて頂き候補として考えているのが、今回の記事の京都ブライトンホテルのフェリエ、クロスホテル大阪のダイニングゼロ、京都のAKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA 、大阪のJOUER NOVELの4ヶ所です。
penさんの主観で、この中で一番オススメのお店を教えて頂けませんでしょうか??
私の優先すべき内容としては、スイーツの満足度が高い、子供(1歳の幼児でベビーカー移動、グズると抱っこ紐)が同伴でも周囲にあまり気を遣わずにゆっくり出来る所、です(^_^*)
お仕事復帰されて多忙の中、お手間を取らせて申し訳ありません。
お時間のある時に教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m
産後のストレスの中で、penさんのスイーツブログを拝見するのが毎日の楽しみです。
これからもブログの更新楽しみにしております。
無理せずに頑張って下さいね(^-^)
かきのたねさん こんばんは!
コメントありがとうございます!
とっても嬉しいです ^ – ^
1歳のお子さんと2人でのランチ!
良いですね〜^ – ^
応援しているので、是非満喫してくださいね♪♪
候補に上げられたレストラン、どこも良かったです( ´ ▽ ` )
良い候補だわ!と、なんだかこっちが勝手に満足(笑)
付け加えるなら最近安いプランが出ないので訪問できそうではないですが、レストランアラスカも良かったですよ!
でも子供と2人の雰囲気ではないかなぁ〜 ^ – ^;
子連れで尚且つそれを周囲が受け入れてくれそうという点を考慮すると、京都ブライトンホテルのフェリエさんがおすすめかなぁ〜と思いました。
実際にベビーカーの方がおられましたし、店内フルフラットでブッフェ台も混雑する感じでもなかったので ^ – ^
クロスホテル大阪のダイニングゼロさんは食事もスイーツも最高でかなりおすすめです!
そちらに行って欲しい気もしますが、少し静かな雰囲気だったような気もします。
私の参加した時は参加者が多い日ではなかったと思われますし、私自身が複数で訪問し半個室だったので音が気にならなかったのかもしれませんが。
ブッフェ台からほとんどの席が視界に入らなかったように思いますし、席も広々していました!
あれ?もしかするとそちらの方が子連れで行きやすいかもしれませんね ^ – ^;
どちらもおすすめなのですがフェリエさんの方が店内に沢山の人がいて開始時間から1時間くらいは少しガヤガヤしていたので、子連れでにはそのガヤガヤ感が逆に良いかなと思ったのですが、分からなくなってきました ^ – ^;
1時間くらいすると退店する方もおられどんどん落ち着いた雰囲気になって行きましたよ!
最初の1時間くらいは自分もバタバタしているので、丁度良かったです^ – ^
京都のAKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA さんは食事が終わる頃にデザートブッフェ台が設置されたと思いますので、時間はゆっくりの進行です!
その間子供がもてば雰囲気も良いお店でしたよ ^ – ^
大阪のJOUER NOVELさんは私の訪問時はほぼ時間無制限状態でとても良かったのですが、スイーツブッフェのみ90分?みたいなプランが出たり、食後のドリンクの提供など、訪問時からシステムが少し変わっているようなのでなんとも言えず、すみません。
すみません、得意のダラダラ文章になってしまいました m(_ _)m
楽しんでくださいね♪
コメント励みになります!
ありがとうございました^ – ^
お忙しい中ご丁寧な返信ありがとうございます!
頂いたコメントを参考にフェリエさんか、ダイニングゼロさんに訪問出来たらと思います。
楽しみです(^-^)
penさんに習って子連れ訪問頑張ります!
レストランアラスカさんも、子無しで訪問出来る事があれば是非伺いたいです。
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
penさんのブログは読みやすく、面白く、大好きです☆彡
やり取り出来て嬉しかったです(o^^o)
かきのたねさん こんにちは!
ビシッと勧めを紹介できない優柔不断な奴ですみません((+_+))
赤ちゃんが歩くまでなら比較的行きやすいと思いますので、今のうちに色々楽しんでくださいね(^_^)
あっアラスカさん、子連れで全然いけますよ!
私も子連れで行きましたよ!
1人で食事をされている方がおられなかったので、子連とはいえ1人での雰囲気ではないかと感じましたが、子連れだからどうという事はなかったですし、接客もしっかりしていました♪
時間制限もなのでグズったら席を外してあやしてから戻ることもできるので良いですよ!
また子供を置いていけるときは、時間に厳しいところや子供不可みたいなところを優先して行ってみてください♪♪
こちらもやり取り出来て楽しかったです♪
penさん、こんばんは。
京都にようこそ、ブライトンホテルはウチのダンナが宴会利用しており、評価高いです!いつも綺麗なお写真ですが、ビュッフェ台のお料理、特にそそられてしまいました。
クロスホテルのランチも含めて、美味しいだけでなく、お友だちとの楽しいランチが感じられて、健康的で読んでいても嬉しいです。お仕事生活も落ち着いてきて、平日にお休みもとれるようになってこられたんでしょうね。
またちょくちょく覗かせていただきます。
mkさん こんばんは!
フェリエさん、だいぶ前から行きたいと思っていたのですが平日に伺いたかったので、訪問に時間がかかりました!
期待通りとても良かったです^ – ^
旦那さん、さすがグルメさん!
さすがです^ – ^
接客は頭が下がるほど丁寧で、なんとなくフェリエさんが好きだなぁ〜というより、このホテル好きだなぁ〜と感じました!
普通はホテルに入っていてもレストラン個々の評価だと思うのですが、レストランとホテルがイコールみたいな感じで、ブライトンホテルっていいなって思いましたよ^ – ^
またデザートが変わる頃に訪問したいけど、平日に行けるかなぁ〜(T_T)
こんにちは。ケーキバイキングが大好きで、少し前からよくブログ拝見させて頂いていました。今は仕事で地方在住ですが、出身が京都でpenさんの行かれるお店は見覚えや行ったことのあるところが多く、私も二歳の子供がいるのでとても参考になります!ブライトンは実家の食事会でかなり使うのと、出身校にも近いためとてもなじみがあって思わず初めてコメント致しました。子供が0歳の育休中は2人でどこへでも行きましたが、今は全くじっとしていてくれなくてバイキングに2人では不可能です…羨ましいです。今は仕事の合間にひとりで行っていて、母乳ダイエットで食べても食べても体重が減っていくのに調子に乗り、卒乳後は10キロ太ってしまいました。筋トレはメンタル弱くできないので、そこもpenさんはすごいなと思ってみてます。
あと、もし今度ブライトンにいかれることがあれば、近くのラマルク,菓楽里というケーキ屋さんはどちらもとてもお勧めです!
このあたりは美味しいパン屋さん、ケーキ屋さんが多いですが、ブライトンからの徒歩圏ではこの二つはぜひ寄ってみて頂きたいです。ラマルクは新店、菓楽里は学生時代からあるお店ですが、それぞれ個性があります。
ははさん こんにちは!
コメントありがとうございます。
ブライトンホテルさん、とても良かったので子供の誕生日祝い等、何かの機会に親族と利用してみたいと頭の中でグルグル考えるのですが…親族と行くには遠く実現は難しそうです ^-^;
でも、いつかきっと再訪するぞ!!
2歳のお子さんがおられるんですね(^_^)
ははさんのおっしゃること、すごくよく分かります。
うちのボクちゃんはもう少し小さいですが、歩くようになってからはビュッフェに一緒に行きづらくなりました(@_@)
以前はご飯を食べてベビーカーで散歩したら寝てくれることが多かったのですが、一日の中で寝る時間も減り、動きたいさかりでベビーカーも抱っこひもも嫌がるようになり、最近は家族全員で訪問する時以外は連れていけないです((+_+))
ちなみに断乳後に太るのも同意です^-^;
努力なしでは甘味を楽しめず((+_+))
努力はしんどいですが、ほどほどに楽しむという事を覚えたいです((+_+))…
それはそうと、ケーキ屋さんをご紹介いただきありがとうございます♪
聞くととっても気になります(^_^)
大阪は1人目の出産後にケーキ屋さん巡りをしたのですが京都は全くの未開の地!
その地域に詳しい方の貴重な情報、いつか試してみたいです(^-^)
ビュッフェ後にケーキを買って帰るのは気持ちが乗らないので、家族でお出かけ予定を作らねば (笑)
コメントありがとうございました!
本当に励みになります(^-^)
こんばんは、penさん!お久しぶりです(^o^)v京都ブライトンホテル良いのですか!?それは是非行って見たいと思います!
penさんに伺いたいことがありまして、4月に米原市のカフェmbfのケーキバイキングに行かれましたよね!西舞鶴の盛都ボーノを御存知ですか?どちらの方がケーキの種類が多いのか、オススメはどちらか伺いたかったのです。悩んでまして(>_<)カフェmbfさんは、ロクシスイさんのように、種類は少なそうに見えるのですが…。また、手が空かれた時にご返答頂けると嬉しいです(^o^;)
みなみくんさん こんばんは!
コメントありがとうございます m(_ _)m
京都ブライトンホテルは良かったですよ〜!
ランチバイキングなのにスイーツのお味がとっても良かったです^ – ^
是非行ってみて欲しいです!
カフェドMBFさんも良かったですよ!
ケーキの種類は多くないですが、ジェラートも対象なので、アイス好きなのでとても楽しめました♪
西舞鶴の盛都さんはビュッフェをされていることは知っていますが、遠方過ぎて参加は難しいですね (−_−;)
penさん、こんばんはお返事有難うございます京都ブライトンホテル、ますます行って みたい!でも、ケーキは小さめなんですね
mbfさんはジェラートがありますもんね。penさんはジェラート好きですから(笑)ロクシスイさんと比べて、満足度は、どうですか?
みなみくんさん こんにちは!
MBFとロクシスイを比べてどうかということですか?
好みや、家からの距離感なども違うので難しいですね…
ケーキのお味はロクシスイさんの方が好みだったように思いますが、MBFさんにはジェラートもありますし個人店としては頑張っておられるなと、また行きたいなと思っていますよ ^ – ^
penさん、こんにちは
以前に、滋賀県のカフェシナモニ(palette)のビュッフェに参加された記事を掲載されてましたよね!
平日にビュッフェで行くなら、シナモニさんと、mbfさんと、どちらがオススメですか?
西舞鶴の盛都さんは御存知ないですよね??
もしくは、他に、京都、滋賀県でオススメありませんか?
すみません、色々伺いまして(^o^;)決めかねてまして、せっかく行くなら美味しいお店でと思って伺うものです(^o^)v宜しくお願いしますm(_ _)m
みなみくんさん こんばんは!
どっちも良かったので、完全に今の気分でしかないのですが、今行くとしたらカスェドシナモニさんでしょうか。
少し前から行きたいなと思っていますが、回数制限からどうしても行けません (−_−;)
やっぱり店売りが好きなので、完全な店売りバイキングでは無いのですが、近しいものがありますしお勧めできますよ!
盛都さんには行った事がないので、意見は控えさせて頂きますね。
こんにちは、penさん
回数制限のため、カフェシナモニさんに行こうと思われても行けないんですね今の気分はmbfさんよりも、店売りのシナモニさんなんですねうーん、迷うな〰️どちらも捨てがたいおまけに、その西舞鶴の盛都さんとも迷ってて。毎月するんですが、平日の1日のみの盛都、シナモニさん、平日木曜日のみのmbfさん…決断力のない私には難し➰ちなみに、お友達も一緒に行くんですが、私のようにビュッフェにこだわらず、あまり慣れてないので、私が決めないと!って感じですpenさんならシナモニさんなんですね
みなみくんさん こんばんは。
お友達と行かれるのですね ^ – ^
一緒に行かれるお友達がスイーツビュッフェ好きでは無いのなら軽食が充実しているところの方が無難で良い気がしますが…
私ならいくつか提案して友達に決めてもらうかな ^ – ^;
遅くに申し訳ありませんm(_ _)m
一緒に行くお友達は、スイーツビュッフェが好きではないのではないんです(^_^;)ただ、私のように拘りがあるわけでも、調べたりするような感じでもなく、嫌いではないということです(^-^)やっぱり、penさんの仰るように、提案リストを出して、お友達に決めてもらおうかな!今まで出した中でも軽食が充実してるのはmbfさんですよね?
みなみくんさん こんばんは!
MBFさんも軽食が多いわけではないですが。
軽食を重視するなら今回コメント頂いてるフェリエのランチビュッフェの方が良さそうに思います。
MBFさんもシナモニさんもしょっぱいものは少ないですよ ^ – ^:
penさん、有難うございます(^-^)
penさんの今の気分は店売りに近しいシナモニさんで、軽食は充実したものではないということですね。mbfさんは数が少なく、軽食も、しょっぱいものは無い…でも丁寧ですもんね!お友達の意見を採用します!京都ブライトンが一番なのは勿論ですが、少しお高いので、手始めとしてはハードルが高いかな。という感じです(^_^;)
また、penさんの次のビュッフェを楽しみに待ってます(^o^)v
みなみくんさん こんばんは!
どちらもやはりスイーツメインですね!
お友達がスイーツ大好きでないと厳しいかもしれませんが、頻繁に誘うので無くたまにの一度なら大丈夫かもしれませんね ^ – ^
たのしんでくださいね ^ – ^
penさん、おはようございます(^-^)
返信有難うございました(^o^)v
みなみくんさん こんばんは!
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
引き続きたのしんでくださいね^ – ^