まずは体重、体脂肪と運動の報告から。
食事はバイキング等食べ過ぎた日の記録があるものを載せています。
あとは、運動の為の飲食物をメモしています。
※こちらは自分のメモがわりの投稿ですので、ダイエット経過が気になる方はダイエット経過の投稿を見ていただけると、もう少し分かりやすいと思います。
11/1 56.4キロ 20.6% 朝筋トレ50分 腹筋 整体運動 夕方バイク 95分 1000キロカロリー 就寝前ストレッチ
11/2 56.4キロ 20.0% 朝筋トレ40分 腕筋トレダンベル バイク 50分 550キロカロリー 夜運動休み(ザ・ヒルトップ テラス 奈良 ナイトスイーツビュッフェ)
11/3 56.6キロ 21.2% 朝筋トレ休み バイク115分 1250キロカロリー 夜バイク115分 1200キロカロリー (イタリア家庭料理の店 ポコアポコ ケーキバイキング)
11/4 56.2キロ 20.3% 朝運動休み 夜バイク95分 1000キロカロリー
11/5 57.0キロ 19.6%朝筋トレ15分 腹筋 夕方バイク200分 2150キロカロリー(ホテル日航大阪 スイーツオーダービュッフェ)
11/6 57.0キロ 20.9% 筋トレ45分 腹筋 体幹トレーニング バイク20分 200キロカロリー 夕方バイク100分 1100キロカロリー
11/7 57.2キロ 20.7% 朝運動休み 夕方バイク130分 1450キロカロリー(マインドコーヒー ケーキバイキング)
11/8 56.0キロ 20.3% 朝筋トレ40分 腹筋 ダンベル腕筋トレ 夕方バイク100分 1050キロカロリー
11/9 58.0キロ 20.4% 朝筋トレ5分 バイク インターバル10 セット 90分 1000キロカロリー 夜バイク インターバル10セット 95分 1000キロカロリー(ラジョウ スイーツビュッフェ)
11/10 57.6キロ 20.9% 運動休み
11/11 57.0キロ 20.5% 運動休み
11/12 56.6キロ 21.5% 朝筋トレ休み バイク インターバル10セット 70分 800キロカロリー 夜バイク インターバル10セット 115分 1300キロカロリー (パオロロッシ デザートバイキング付きランチ)
11/13 55.8キロ 21.4% 朝筋トレ休み バイクインターバル10セット 90分 1000キロカロリー 夕方バイクインターバル10セット 90分 1000キロカロリー
11/14 56.4キロ 21.1% 朝運動休み 夜バイク インターバル10セット 130分1500キロカロリー(サツキラウンジ スイーツビュッフェ)
11/15 56.0キロ 20.5% 朝筋トレ休み バイク インターバル10 セット 90分 1000キロカロリー 夕方バイク85分 900キロカロリー
※カロリーはエアロバイクに出てくる消費カロリーです。
インターバルトレーニングは2分ワンセットとし、1分40秒は流して20秒はダッシュでこぐ繰り返しです。
なるべくなら筋トレは、上半身を鍛えるダンベルの日、下半身を鍛えるスクワットの日、体幹トレーニングの日という形で分けて、各1週間に2日づつ、休みを1日と考えていました。
筋トレの時間は40分を目安にし、その後プロテインを飲んでエアロバイクをするルーティン。
ちなみに運動前にはマルチビタミンとコーヒーを飲んでいます。
ただ、最近筋トレのやる気が全く起きません。
風邪で寝込んで休んでから、気持ちの糸が切れているようなかんじです。
やらなくては、嫌だなとイヤイヤ筋トレを始める感じで、きっと成果にもマイナス方向で出ていたと思います。
エアロバイクはながら運動で特に嫌ということはないです。
ながらはあまり良くないですけどね。
あとはボクちゃんが起きていると、なかなか上手くいかないというジレンマはありますが、嫌ではないんです。
そこで、インターバルトレーニングを復活させることにしてみました。
当初インターバルトレーニングから始めたエアロバイクですが、あまりにも疲労感があり毎日夜は疲れた疲れたとボヤいていました。
成果がそんなに出ていなかった事が決め手となり、インターバルトレーニングから筋トレ+エアロバイクに移行しました。
今思うと、毎日疲れた疲れたと言っていたのですから、ちゃんと運動になっていたのではないかと思います^_^;
成果を早く求めすぎていたんでしょうね。
せっかちですねpenさんは…
筋トレ無しでどこまで体重が維持できるのか、ちょっとお腹のでっぱりは気になりますが実験してみたいと思います!
ただ実験と言いましたがスイーツビュッフェに11月はハイペースで行ってますので、維持出来たら拍手ものです!!
12月からは少しビュッフェをセーブしようかなぁ…もう食べられない〜と早い段階で言いたいなぁ…普通の女の子に戻りたい…アイドルの心境とは違いますが、ビュッフェに行きすぎてなんだか自分が怖いのでなるべくセーブしていきたいと思います。
ごめんなさいあなた。
食べることと運動にばかり時間を使ってごめんなさいね(;_;)
penさん、筋トレ、運動お疲れ様です。
エアロバイクって、カロリー消費凄いんですね。テレビ見ながらとかで出来るなら、ダンナには勧めてあげたいけれど、置く場所がないです。ウォーキングは時間が要りますしね。通勤時に頑張って貰ってますが。
上体の筋力アップは、代謝を上げるらしいですね。筋トレも、私は3分ストレッチ、息子は土日の勉強前にラジオ体操第一をしていて私もお付き合いしています。運動が苦手なのなので、体育のテスト対策と、軽い側彎の診断も出たので体を少しでも柔らかくしてやりたいです。
うちは、心掛けとしては、一番に糖質OFFとベジファースト。
ダンナが健診で勤務時間を割いてこってり絞られたので、それがきっかけですが、他にも頑張る訳があります。
ダンナのお母さんが亡くなって10年ですが、体質的にやはり血糖値が高く、亡くなる直前はガリガリで元気がなくて、美味しいスイーツも食べてもらいたかったのに、ゼリー位しかダメとお医者さんから指導され、頑なにそれを守っておられました。余命が短いのに美味しいものが食べたい、のではなく、御本人にしたら、お父さん(夫)も気掛かりで、うちの孫息子も心配で、少しでも長生きをしたかったのだと、今は思います。
食べることの大好きなダンナには死ぬ間際まで、なんとか美味しいものを食べてもらいたいという思いが義母のことでありました。
今は結婚14年、冷え冷え(笑)、息子のことで、しょっちゅう喧嘩、うるさく食事指導するのも面倒で辛いことなので、死ぬ間際のことなんか知らん、稼いでいる間だけ、頑張って貰ったらエエわとも思うこの頃ですが。
penさん、まだ若いです!
46歳の私も10年前は、食べたい、太りたくない、でもまだまだ食べれる、辛いだったのですが、今は食べたい、太りたくない、迄は同じくですが、食べたら苦しい、でも代謝が落ちて、しんどいのに体内の数字は上がり、痩せにくくなります。今日もケーキバイキングの後で、二日酔いのようにもたれますが、ご飯は作らないかん!
若いうちに、しっかり運動して、代謝を上げておくのは、大事かもしれません。効果があることを祈ります。
私の年齢で、ベジファーストで痩せたのは、奇跡かもしれませんが、コレステロール上がり、代謝は上がらないです。でも花粉症が軽減して、アレルギー体質は改善しました。お通じもよくなったかな。苦労しているし、良いこともないと。
mkさん こんにちは。
お返事遅くなりましたm(_ _)m
運動も仕事を休んでいる間しかできないと励んでいます。
復帰したら気をつけないと、いろんな気持ちの糸が切れてしまうかもしれませんね^_^:
とにかくこちらも期間限定で頑張れているところがありますが、最近は筋トレが嫌で嫌で。
ラジオ体操って真剣にやるととても疲れますよね!
体も硬くなってきてるのか、若い時より動きもぎこちなくなったりして。
何でも続けることが重要なのではないかと思います。
毎日家事に仕事に食事の指導に?大変だと思いますが筋肉は裏切らない!らしいのでお互い頑張りましょう^ ^
エアロバイクは家でお手軽で良いのですが、確かに邪魔です(;_;)