☆舟和
舟和さんは明治35年創業。
創業から芋ようかん、あんこ玉、栗蒸しようかん、煉ようかんの販売を行われてきた老舗です!
特に芋ようかんは有名ですし、ご存知の人は多いですよね^_^
☆舟和 芋ようかん について
有名すぎる舟和の芋ようかん。
今更説明も不要かもしれません。
舟和の芋ようかんは、原材料の甘藷を一本一本手で皮をむき、着色料・保存料・香料は一切使わず、甘藷と砂糖と少量の食塩で造りあげられています。
甘さをおさえ、素材がもつ素朴で自然な風味をそのまま生かしたつくりで、
その風味と口あたりの良さから、子どもからご年輩の方々まで、幅広く好まれているそうです。
日持ちは、なんと届いた日から3日です。
本州は3日、北海道・九州は到着後2日。
(ぐるめーむは到着後2日)
短いのは悲しいですが、なぜか美味しさを倍増させる効果があると個人的には思っています。
☆舟和 芋ようかん 実食
パケ

包みを開けると

食べ方説明がありました。
箱に直接書くとは斬新です!!
オープン

出してみます

意味は無いですが切ってみました

うん。
無意味にもほどがありますね。
味は間違いないです。
芋そのままです。
ほとんど塩分は感じません。
濃密な芋。
それしか感想はない(^^;)
それが最高に美味しい一品です。
一気に3つ食べてしまいました(-_-;)
またやってしまったあ!!
☆舟和 芋ようかん 値段、気になるカロリー
1パック5本入り 600円(税抜)
1個あたり 116キロカロリー
さすが舟和さん。
カロリーの問い合わせをせずともホームページに載っていました^ ^
カロリー自体は、高いのか低いのかよく分かりませんね。
食べ応えを思うと低カロリーのような気もします^_^
☆舟和 芋ようかん 購入方法
今回もco-opのぐるめーむで購入しましたが、
店舗も多いですし、ネット販売もありますし、何より有名なので、催事でも見かけるのではないでしょうか。
一応ネットを載せておきます。
☆舟和 芋ようかん まとめ
癖になるんですよね。
この素材を活かしてますっていう、芋そのままの味が。
実はpenさん芋好きで、安納芋やシルクスイートを箱でお取り寄せしては家でひたすら焼き芋をして食べていたりしたこともあります。
去年一昨年はそんな感じでした。
今年はスイーツビュッフェが忙しくて芋を焼く時間も芋を食べるお腹も無さそうですが。
美味しいんですよね〜( ´ ▽ ` )
余計なものは入れないでそのままが一番美味しいですよね〜。
それに答えてるのが芋ようかん。
素晴らしいおやつです。
あんこ玉もずっと食べたいのですが、まだ未食。
またいつか食べてみたいです♪
今はまだ、楽しみにとっておきます^ – ^
美味しい芋ようかんご馳走様でした!
おすすめの記事
co-opで 舟和の芋ようかんとあんこ玉のセット をお取り寄せした際の記事はこちら
同じくco-opでお取り寄せして美味しかった とりいさん家の芋ケーキ の記事はこちら
その他 お取り寄せの記事はこちら
またまたお邪魔します。舟和の芋ようかん、食通のダンナに教えられ、生協さんの個配、地元スーパーでもたまに売っているので、食べます!
あんこ玉も一度頂きました。美味しいけど、ようかんよりかなり甘いですね。王道は芋ようかんかなと。あくまで個人的な感想です。
mkさんこんにちは。
たくさんコメントありがとうございます。
とても嬉しいし励みになります^_^
舟和のあんこ玉食べられたんですね!
甘いんですかぁ。
アンコのかたまりですもんね^_^;
やっぱり舟和は芋ようかんですよね。
なんとなくそんな気がして試せなくて、食べないままになっています。
この間co-opに芋ようかんもあんころも少しづつ入ったセットが出ていましたが今度出たら試してみようかなと思いました^ – ^
舟和の芋ようかん、恥ずかしながら知りませんでした
penさんブログで知りました
美味しいもの色々と教えてもらってます
ホントありがとうございます
お正月に東京へ行った時に浅草で買ってきました!
さつまいも!ですね(^O^)美味しい〜
オーブンで焼くと甘々
まんまの方が好きかなぁ
バター焼き、冷凍、楽しんでみます
あんこ玉も買えばよかったかな〜
大阪の主婦さん こんにちは!
舟和の芋ようかん美味しいですよね^ ^
まさに芋!
あんこ玉は食べたことないですが、芋ようかんだけで良い気もしますね^_^;
一度くらいはとも思いますが。
penさんは生協で取り扱いがあれば買う程度ですが、先日とりいさん家の芋ケーキが生協で再び出たのでつい買ってしまいました。
あれ結構美味しいです^ – ^
東京行かれたんですね!
羨ましいです!
東京に行ったらやりたいことがたくさんあります^_^;
東京に行ったらやりたいこととは
ビュッフェでしょうか?
私もいつかテラスに行ってみたい!
という夢ができました
今回の東京ではトシヨロイヅカでイートインしてきましたよ(^O^)
30分しか時間がなかったのですが
ケーキ4つ堪能してきました
小さな夢が叶った年明けでした!
グレイシアオードリーは時間がなくて行けず残念でした
芋ケーキも美味しそうです(^O^)
私もワンホール一気に食べてしまいそうで危険
大阪の主婦さん こんにちは!
トシヨロイヅカ検索してしまいました!
美味しそうです!
ビュッフェではなくイートインも良いですね♪
テラスは行ってみたいです!
でも種類が多そうだなと。
最近種類が多いと写真撮るのが忙しくて
集中出来ません(笑)
ビュッフェ以外ならモンブランスタイルのモンブランが食べてみたいです^ – ^
種類が多いと取得と写真で疲れてしまいますよね(T . T)
モンブランスタイル、すごい人気のようですね
近場だと10分モンブランとか?
モンブランって繊細なのかしら
どストライクのスイーツに出会いたいですね(^^)
大阪の主婦さん こんにちは!
こちらもいつも美味しい情報ありがとうございます!
10分モンブランというのがあるんですね^ – ^
そういえば大阪のPatisserie Ravi,e relier
(パティスリー ラヴィルリエ)さんで昔モンブランを買ったら、作り立てを提供されるようで、少し時間がかかりますと言われて絞ってもらうのを待ったのですが、今思うとあれ、出来立てを食べるべきでしたね(;_;)
今でもその提供の仕方かは分かりませんが、あのお店なら移転されてイートインができているので、イートインなら出来立てを味わえる可能性があるかもと久々行きたくなりました^ – ^
また行くことがあれば投稿しますね^ – ^