◇カトレア 新十条店(京都) 店売り ケーキバイキング 2018年7月27日
カトレア新十条店の店売りケーキバイキングに行きました。
ケーキバイキングは年に3回行われているようです。
今回も0歳のボクちゃんと2人で京都遠征です^ ^
有名な店売りケーキバイキングなのですごく楽しみにしていましたので、家を出る足も早くなり1時間以上前に着きました^_^;
お店の方、大変失礼いたしました。
カトレアさんとは全く関係ありませんが、ケチケチpenさん残念なことがありました。
JRの京都ー大阪の昼得切符の使い方を間違えていたようで、早い時間に電車に乗りすぎて切符が使えませんでした。
先日のトゥレドゥーの時は新幹線を使うことになり、最近交通費が気になります>_<
◇カトレア 新十条店(京都) 店売り ケーキバイキング 2018年7月27日 概要
訪問日 2018年7月27日 金曜日
バイキング詳細 (訪問当時)
場所:カトレア 新十字店
料金:大人 1,620円 (税込)
内容:店舗ショーケース内ケーキ食べ放題。ドリンク飲み放題(オレンジジュースのみ1人1杯まで)最初にシェフ特製デザート(要・不要を聞かれます)を頂き、その後時間になったらショーケース前でオーダー。トレイに乗る範囲でオーダー個数に制限は無しです。
◇カトレア 新十条店(京都) 店売り ケーキバイキング 2018年7月27日ラインナップ
まずは全体
光の加減でうまく撮れず申し訳ないです。(シュークリームは後で出てきました)
左上から
シェフの気まぐスイーツ はちみつレモンゼリー 378円
パンプルムース 388円
濃厚マンゴープリン 388円
カシスマンゴー 399円
ブラウニーとゼリーの抹茶パフェ(バイキング限定)388円
苺のショートケーキ 399円
スフレチーズケーキ 270円
シュークリーム 162円
シューパイ 313円
リアルショコラ 367円
夏みかんのムース 388円
ティラミス(バイキング限定)378円
木いちごのレアチーズ(バイキング限定) 378円
和栗のモンブラン 399円
京卵のこだわりプリン 237円
ドリンク類です
コールドドリンクのグラスがビックリするくらい大きかったです^ ^
◇カトレア新十条店 店売りケーキバイキング 2018年7月27日 実食
まずはシェフ特製デザート!
桃のムース抹茶のマカロンと...
マカロンは激硬でした。
割って断面を写そうとしたのですが硬くて諦めたら、なんだかお皿が汚くなりました^_^;
時間との戦いに少々焦っていたようで、汚れにも気づけていません。
桃のムースは割ってみましたが特に何も入っていませんでした。
なんとなくもう少し変化が欲しいところでしたが、特製デザートはソースが添えられているので、中に入れる必要も無いのかもしれませんね。
1トレイ目 (7個)
夏みかんのムース
中には夏みかんの果肉とソース?が入っていて爽やかで美味しいです。
ショーケース前で指を加えて見ている待ち時間はこちらが1番食べたいケーキでした!
スフレチーズケーキ
ふわふわで美味しいスフレですが、まぁ普通だと思います。
リアルショコラ
こちらは中にチェリーが潜んでいました。
たまにチョコ系のケーキにめちゃくちゃ酸っぱいソースが潜んでいるものがありますが、それほど酸っぱいものではなく食べやすい味でした。
木いちごのレアチーズ
バイキング限定となっていました。
定番のイメージなのでレアチーズがバイキング限定には少し驚きました。
こちらは普通に美味しいのですが、もっとチーズ感や個性が欲しいところでした。
パンプルムース
上に乗っているグレープフルーツが美味しかったです。
爽やかで夏らしいムースで、ゼリーでは少し物足りないpenさんとしてはちょうど良い口直し系デザートでした。
和栗のモンブラン
モンブラン美味しかったです。
子供の頃はモンブランなんてと思っていましたが、大人になるとモンブラン好きになりますね^ ^
パイシュー
なんと1トレイ目にパイシューを注文してしまいました。
すごいボリュームにびっくりしました。
中はカスタードと生クリームのダブルクリームです。
パイはちょっとしんなりしている気がしましたが美味しかったです。
2トレイ目 (8個)
ブラウニーとゼリーの抹茶パフェ
ブラウニーは抹茶とほうじ茶の2種類入っていて、抹茶のゼリーもゼリー?葛餅?という感じの濃厚さがありとても美味しかったです。
今日の1番のお気に入りです^ ^
シェフの気まぐれスイーツ はちみつレモン
はちみつメロンなのかと思ったらレモンでした。
こちらはきっと好みではないと思いながら頼みました。
penさんゼリーが得意ではないので余計だと思いますが、ボヤッとした味でやはり好みではありませんでした。
濃厚マンゴープリン
こちらは濃厚で滑らかでとても美味しかったです^ ^
マンゴーの果肉も大きくて良いです!最近気づきましたがマンゴーってちょっと青臭いというか独特の臭みがありますよね。
以前は臭みがあるマンゴーはハズレだなぁと思って流していましたが、きっとマンゴーは癖がある果物なんですね^_^;
こちらのマンゴーも少し独特の青臭さを感じましたが比較的美味しい方のマンゴーだと思います。
果肉はさておき、プリン部分が絶品でした!
ティラミス
普通に美味しかったです。
ティラミス風ケーキという感じもしますが。
京卵のこだわりプリン
ケーキ屋さんのプリンだなぁと、思わず笑顔になる味でした。
プリンは好みがありますよね。
パステルのようなトロトロのプリンも好きですが、少し硬めのこのプリンが素朴ですごく美味しいと思いました。
プリンは食べなくても良いかなくらいに思っていましたが、食べてよかったです^ ^
苺のショートケーキ
penさんのどストライクのスポンジではないなぁ。
でも美味しい。
やっぱりケーキの王様は苺のショートケーキだなぁと思いながら食べました^ ^
マンゴーカシス
名前からイメージする通り、ちょっと酸っぱい系でした。
カシスの色がすごくそそるので、バイキングではなく普通にケーキ屋さんに行っても頼みたくなりますが実は好きじゃない?
やっぱりケーキは甘い方が好みかもしれません。
マンゴーカシスとしては、そういう味なので美味しかったです!
さわやかレモンパイ
レモン大好きです。
レモンパイはケーキ屋さんにあると買いたくなります。
買って食べると、イマイチだったなぁと思うことが多いのですが、カトレアさんのレモンパイは好きな味でした^ ^
なんだかレモンパイの当たりを引けて嬉しいです^ ^
好きなレモンパイ見つかったー!!
残念ながらシュークリームは時間オーバーで食べれませんでした。
それでも、2トレイでシェフ特製ケーキと店売りケーキ15種類、16品完食です。
どんどん食べれるようになってきていることが、ある意味怖いです^_^;
◇カトレア 新十条店(京都) 店売り ケーキバイキング 2018年7月27日 感想
50分という短い時間でボクちゃんの相手をしつつ、写真を取りつつ、上手く一周食べきれるかと不安でしたが、ショーケース前がすごく混雑する事もなく、ガツガツした人も無く、良いバイキングでした。
penさんが1番ガツガツしていたと思います。
お隣の女性ひとりのお客さんが1トレイで帰られたのですが、セカセカ写真を撮って、ガツガツ食べて、赤ちゃんあやしてと忙しない隣に嫌気がさしたのではないかと気になっています。
奇跡的にブログを読まれたら、本当に申し訳ありませんでした(T-T)
めちゃくちゃ急いだつもりでしたが、2トレイ食べ終わると45分経っていました。
ショーケース内全種類制覇まで残りシュークリーム1個だったので12:48分にオーダーに行ってみましたが、案の定無理でした^_^;
図々しくてすみません。
11時台の方が50分超えてオーダーされていたので、暗黙のルールみたいなもので良いのかと勘違いしました。
シュークリームが袋に入っていたのて中身が気になり食べてみたかったのですが、正直お腹は限界でした。
店員さん、よくぞ止めてくださいました。
可愛い店員さんにシュークリームの中身について尋ねると、中身はカスタードだけとのことです。
次回はパイシューをやめてシュークリームにしよう!
もう少し早くオーダーに行けばと少し悔いが残りますが、ほぼ全種類食べれたので大方満足です^ ^
あと一つ、気になっていた悪魔のささやきというケーキが無かったことも少し残念でした。
チョコとバナナのケーキらしいのですが、特に好みの組み合わせでも無いのですが、食べてみたかった。
お店に着いた時にショーケースを見て、悪魔のささやきがないことにがっかりしました。
自分でも驚きですが、いつの間にか妙に期待していたようです^_^;
ショーケースを見て時間制限さえ無ければ多分全部食べれるなぁと思ったのですが、実物を席で見ると結構なボリュームに驚きました。
1トレイ目7個で、そこそこお腹はいっぱいになりましたよ。
時間内に食べきれてよかった^_^
これだけ食べて1,680円。
安いですよね。
本当に利益じゃなく、スイーツ大好きなお客様の笑顔が見たくてやってますという印象を受けます。
店員さんもボクちゃんに『良い子ですね。』『可愛いですね。』←可愛いですねは言われてないかもしれません^_^; と話しかけて下さり、
ほっとする接客に、お一人様の寂しいpenさんも癒やされました。
京都も来慣れて来たので、また是非伺いたいケーキバイキングでした。
美味しいケーキ、ご馳走さまでした^ ^
そういえば、行き帰り徒歩10分で本当に着くのか計ろうと思ってたんですが、行きも帰りもつい到着時間を確認しそびれました。
でも、参考までに。
支払いを済ませて退店。
12:55頃から歩き出し、12:08の地下鉄に乗って帰れました!
10分かかったのかな?というくらいですよね。
結構近いなと思いましたし、何より道が簡単なので電車組にもおすすめです^ ^
◇カトレア 新十条店(京都) 店売り ケーキバイキング 2018年7月27日 おまけ
対象外の焼き菓子とアントルメ等です!
可愛くて、ここでも地域に愛されるお店を感じさせます^ ^
penさん、こんにちは。
3月から仕事が忙しく、ざわつく毎日で、熱出してからも、何となく気持ちゆらゆら。
今月の貴重な平日休みは、シナモニさんに行こうかとかも考えてましたが、何となく気が乗らず。お世話になった方の息子ちゃんが大学決まったらしく(私より、若い方ですが)、お茶することにしたり、家のメンテナンスの予約入れたり、ためらっていた親知らずの抜歯を入れたり。。
しばらくスイーツビュッフェはお休みするかと思ってましたが、それも元気なくなりそうで、休みも合ったので、カトレアさんで二回目のケーキバイキング、予約しました。
前回は11月12月で、好きだったケーキはリアルショコラと、リンゴのケーキでした。今回はイチゴ系のものがありそうですね。ショートケーキ、パイシューとモンブランは、ストライクではなかった気がして、速攻決めなかったのですが、またチャレンジしちゃうかな。
また、penさんの過去の記事も見ながら楽しみを膨らましておきます。
mkさん こんばんは!
返信がかなり遅れました (;_;)
せっかくコメント頂いたのにすみませんでした。
mkさんの次回はカトレアさんですね!
私もカトレアさんに行こうか迷うところなのですが…
なんせ、カトレアさんは遠い上に50分制限で、
時間をかけて行くわりにはあっという間に終わってしまうと、少し躊躇する自分がいます。
mkさんのカトレアさん訪問の感想、また楽しみにしていますね ^ – ^
penさん、こんばんは。
カトレアさん、私もLINE会員だったので、バイキングのお知らせは早くわかったのですが、すぐには踏ん切れなくて。
50分は私も短い気がして。penさんは、遠いし子供さん連れての可能性もあるからバタバタしちゃいますよね。
甘いものだけだと、30分までが美味しく食べれるところというのがわかってきたので、そういう意味では50分あれば良いのですが、お腹膨れても、飲み物でゆっくりしたいというのはあります。せめて1時間かなぁ。
でも、店売りケーキバイキングはなかなかないですし、何だか最近元気ない自分も感じて、入れてみました。
カトレアさんのケーキは、あくまで私の舌なので、あまりあてにならないのですが、甘過ぎるものと淡白過ぎるものがあるのと、カスタードクリームが粘りが強い感じがして。その辺りは、また検証してみようと思っています。
皆様の好みは別れますが、私はリアルショコラは好きでした。リンゴのケーキも美味しかったです。お隣の少食のカップルさんも美味しいとおっしゃっていたのが聞こえました。今回は季節が違うのでないかもしれませんが。
比較的近いとはいえ、家からでも、日常的に買いにお伺いできるところではないので、お気に入りのケーキを食べれるのに加えて、バイキングがあるのは有り難いです。
伊丹シティホテルの記事読ませて頂いて、気に入ったものがあれば、満足感があるというのもそうでしょうね。
それと、違う話題ですが、お残しが多いというのは、びっくりです。あまりそういう場面に遭遇しなくて。ビュッフェの値段が上がっている原因だそうですが。我が家的にもあり得ないので。
カトレアさんのケーキバイキング、新学期前の土日です。大学生協オバチャン、楽しんで食べて、翌日はゆっくりします。
mkさん こんにちは。
カトレアさん楽しみですね!
私はまだまだ迷いが ^ – ^;
多分行けない気がします…
お残し問題は場所によりかもしれませんね。
店売りのバイキングなんかは、一度に頼める個数制限もありますし、
あまり見かけないかもしれませんが、
ホテルビュッフェ、特に欠品が出るようなビュッフェは
皆さん先に取ろうという気持ちが働くのか、最後には食べれないという感じだと思います。
1番気になったのはスマイリーネプチューンさんでした。
少し悲しいですね。
そういえば、カトレアさんは時間は短いですが、トレイに乗るだけ頼めるの
で気をつけないとお腹いっぱいになる可能性はありますね!