パティスリー遊心に行ってきました。
パティスリー遊心さんは、高槻の店売りケーキブュッフェ実施店です!
数々のブロガーさんが行かれていてとても気になっていました。
こちらのお店は阪急京都線上牧駅の二十四節記の中にあります。
とってもおしゃれな空間でしたが少し規模が小さいかなと思いました。
もう少し大きいと集客も期待できそうですけど。
こちらパティスリー遊心さんの有名なカエルちゃん。
かわいいですね。
こちらがパティスリー遊心さんです。
カフェメニューに遊心食べ尽くしセットというものがあってお店のもの
ギフトセット以外は全て食べ飲み放題です。
焼き菓子やシーズンによっては、ソフトクリーム等々色々あります。
ドリンクも出し惜しみなく全てオッケーという太っ腹です。
私が伺った日はあいにくの雨でした。
子供を連れての訪問には雨は辛いのですが、
この日ばかりはお客さんが少なそうと喜びましたよ^ ^
というのも、こちらの食べ尽くしのケーキは高槻の本店から
ケーキが運ばれてきており、無くなったらそれまで~というシステムです。
たくさんテイクアウトのお客さんが来て食べたいケーキが無くなったら
残念ですが、それまで~です。
この日12:30からの予約でした。
お店には12:20頃到着しケーキの到着まで写真を撮ったり、
システムの説明を受けたりして待ちました。
ケーキは12:30頃届いたのですが、ショーケースは並べられるのを待ち、ブュッフェを始められたのは45分頃でした。
到着したときに子供が寝ていたので起きないうちにと気持ちが焦りました。
今思うと私がショーケースにケーキが並ぶのを待っていたつもりでしたが、
スタッフさんは私の注文を待っていたのかもしれません^_^;
ようやく出来上がったショーケースの様子
それでは子供が寝ているうちにと気持ちが焦る中、いざ実食です!!
基本は食べたら次1つづつ注文できるシステムでしたが最初はたべれる自信があるならと3つ選ばせていただきました。
1巡目
チーズケーキ、てんとう虫、金のかぼちゃ
写真を撮ってるうちに子供が起きてしまいました。
ほら言わんこっちゃない。
結局この日はずっと抱っこしたり、あやしたりしながら食べ時間が足りなくなってしまいました>_<
と余談はさておき、
チーズケーキ
濃厚で柔らかくてとても美味しいです。
金のかぼちゃ
カラメルがほろ苦く、かぼちゃの味もしっかりして美味しいです。
なぜか上に乗ってる栗。
渋皮煮も美味しかったです。
てんとう虫
シャキッとりんごとりんごのムースとブルーベリーの構成で結構甘めのケーキでした。
ムース系ですが甘いので重たく感じました。
大きいからかもしれませんが。
てんとう虫のあとにチーズケーキを頂くと一口目はすごく濃厚と感じたチーズケーキが
少し物足りなく感じました。
食べる順番ってすごいですね。
パティシエも考えることいっぱいありそうだなと勝手に想像したりします。
汚いですが断面
2巡目
モンブラン、ハニービー、赤ティラミス
モンブラン
こちらも甘く濃厚でボリュームもあります。
チョコスポンジのタルトも美味しかったです。
モンブランは純粋に重たいので終盤にはキツイかもしれません。
ハニービー
爽やかムース系でさっぱりと美味しくいただけました。
チョコのタルト台でした。
赤ティラミス
酸味の赤となっていたので、すごくすっぱいかと思ったら全然大丈夫でした。
甘すぎずほどよく酸味がありとても食べやすかったです。
3順目
ショートケーキ、楊貴妃
ショートケーキ
スポンジしっとり系でいちごも甘く美味しかったです。
楊貴妃
あっライチがきいてると一口目に思いました。
ライチもフランボワーズもさっぱり系なので後に回しても良かったかもと思いました。
間のスポンジはショートケーキと同じしっとりでした。
4巡目ここから一つづつです。
フランボワーズとバラのムース
上にゼリー、下ががバラのムース?と、その下にフランボワーズのムースでした。
バラのムースは何味だろう。ワインがが使われているらしいです。
フランボワーズムースは甘酸っぱくて上の生クリームといい感じで美味しかったです。
5巡目
和パフェ
中は抹茶と豆乳のムースで甘すぎず美味しいです。
中にも小豆とスポンジが入っていました。
なかなかのボリュームでした。
6巡目
黒ティラミス
コーヒー味がしっかりしていて思ってるよりも甘すぎなくて美味しいです。
赤か黒かとなると私は赤ティラミスの方が好きでした。
7巡目
シュークリーム
カスタードと生クリームのシュークリームです。
カスタードふわふわよりはねちっとしたものでシュー生地はサクサクではないです。
シュー生地はさくさく、ふわふわのカスタードが好きなので好みでは無いはず
ですが美味しかったです。
8巡目
マンゴープリン
上のマンゴーが美味しいです。
中にもマンゴーがありました。
マンゴープリンはすごく濃厚でした。
ボリューム満点でノックアウトされてしまいました。
お店のご厚意でゆっくりと食べ尽くしを堪能させていただいておりましたが
なんとゆっくりしすぎて自分の帰らないといけない時間になっていました。
お腹も限界に近づいてはいたものの全種類食べたかったのですごく残念でした。
結局チョコケーキとツポプリンとプリンアラモードが食べられませんでした。
本当は遊心という焼き菓子とアイスも食べたかったのですが、それはおいといて
ケーキだけはすべて食べて帰りたかったです。
馬鹿だとは思いますが、後3つどうして間に合わなかったんだろうと
3日ほど悶々としてしまいました。
飲み物は最初に台湾茶の東洋美人を頂きました。
うすい紅茶のような味
阿里山烏龍茶 薄い緑茶?薄い烏龍茶?のような味です。
台湾茶を2種類飲みきった頃、子供をあやすのにだっこの時間が
多かったせいかもしれませんがすごく発汗しました。
スタッフの方は代謝が良くなったのかもしれませんねと
嬉しいことをおっしゃってました。
最後にアイスコーヒーをいただきました。
食べ尽くしセットだからでしょうか。
すごく小さいグラスにミルク、砂糖なしで登場しました。
味はやや濃くアイルドな酸味でとても好みの味でした。
お腹は大満足でしたが、どうしても食べきれなかった3つの後悔が頭を離れません。
時間も無かったのですが、子供をあやしながら食べているところに
食べ尽くしでは無いカフェ利用のお客様が来られて
少し恥ずかしくなったというのも正直なところでした。
ブロガーの皆様尊敬します。
私も胃も心も強くなりたいです。
帰りはやっぱり、とろろのお汁が飲みたいという気分で帰りました。
最後に店内の様子と食べれなかった焼き菓子達です。
penさん、こんにちは。
遊心さんのカフェ、利用させて頂きました。
12時半頃の予約で、12時10分に着いたでしょうか。もう店頭にケーキが並んでいたので、入店させて頂きました。予約は私以外にもうお一人いらっしゃるようでした。
予定通り、ケーキ二個のセットに、200円のシュークリームを足して、焼き菓子が一つ、遊心の金柑付けて下さいました。メニューによるとコーヒーがおかわりできるようなので、コーヒーをお願いしました。
二個のケーキ、モンブランは決まっていて、無事ありました!もう一つ、悩んで、悩むの楽しいのですが、ガーナでしたか、チョコレート系にしました。
個人的な王道はショートケーキ、チョコ、モンブラン、シュークリームで、和風のものやチーズ、ホワイトチョコレート、タルト、アップルパイと続く感じです。食べ尽くしなら、次はショートケーキ、和風、チーズケーキ、ショコラブーケと想像しました。もしまた来ることがあれば、その辺りを頼もうかとも。
13時前位でしょうか、もうお一人のご予約の方が来られました。予想はしてましたが、食べ尽くしのご注文でした。
penさんが、他のカフェ利用の方に、気を遣われたとのことでしたが、何となくわかりました。
私の方は、自分の食べるものが終わったので、その方にケーキを残すことを、お店にも含めて示した方が良い気がして、コーヒーをもう一杯頂いて、30分強ぐらいでしたか、失礼しました。
ケーキのお味は美味しかったですし、サービスものんびりはしていますが、お店の雰囲気からしても、ゆったり感があるので構わないと思います。店員さんも、お一人で順序よくお客様に対応されていて、凄いなと思いました。
食べ尽くしのチャレンジは、ちょっと保留ですね。でも良い経験をさせて貰えました。業種は違いますが、大学生協の購買オバチャンも、サービス業だったり、自分の満足は何か自己分析もしてしまったりでした。
mkさん こんばんは。
遊心さんの訪問羨ましいです^ – ^
そろそろ行きたいとずっと思っています。
ちょっと甘味が強い覚えがありますが、希少糖の安心感もあり、台湾茶?も良かった気がします。
久しぶりに思い出せて嬉しいです^ ^
報告ありがとうございましたm(_ _)m
penさん、こんばんは。
遊心さん、また行かれるんでしょうね。
慎重なpenさんのことなので、かなり前もって予約取られるでしょう。それがベターですね。食べ尽くしの方が重なることもあったりすると、その場に居るお客様やお店の方も含めて、在庫の確保が出来るから良いように思います。
運良く、貸し切り状態で食べ尽くしに当たられる方もいらっしゃるみたいで、お店の雰囲気も良いですし、楽しめるのかなという気もしながら。
昨日今日と経ってみて、個人的には、遊心さんの空間は、ちょこっと辛かったかなと。
私自身ケーキ三個では満足しない頭になってきたのかも。
体にはよろしくないのですが(苦笑)。
かといって、食べ尽くしの立場になると、やっぱり遠慮してしまいそうです。はらはら感が、それまた楽しい方もいらっしゃるかもしへませんが。
以前、penさんのブログのお陰でお伺いしたパティシエ コウタロウさんが、その場で作っておられることもあり、ショーケースのケーキが豊富で、あれこれ遠慮なく食べて、突き抜ける爽快感がありました。沢山食べた、食べたという気持ちが、ずっと続いています。
残念ながら、今回はケーキ三個もゆったり食べておきながら、この二日間、だらだらと満足感を求めるように何かと食べてしまいました。
私自身の頼りなさなんでしょうね。
それはさておき、遊心さんのお菓子、舌は違うので、感じかたもいろいろです。
penさんは甘く感じたとのことですが、私は全般的にマイルドなイメージでした。
白いお砂糖、特にグラニュー糖は、甘いのではなく、雑味がなくスッキリしているので、素材の味は引き出すそうですよ。素材の味より甘さを感じるpenさんの舌も、全体を優しい味に感じるのも、どちらも一理ありかもしれません。
素材のことと、フラワーブーケは、興味あります。本店さんで、食べられなかった傾向のケーキとフラワーブーケはテイクアウトもありかなと思います。
mkさん こんにちは!
遊心さん、確かにケーキが無くなったら悲しいし、ドキドキしますね^_^;
テイクアウトといえば、
復職してバイキングに行きづらくなったら、お気に入りのケーキ屋さんのケーキを買って紹介したいんですよね〜♪
スイーツの楽しみ方は色々ですし、ストレスのないように楽しみましょうね^ – ^
次にどこに行かれるのか楽しみにしてます^ ^