★ダイエットの報告 2021年3月
2018年1月から始めたダイエットの報告を1ケ月ごとにしたいと思います!
★ダイエット開始時の体型
体重 2018年1月1日 69.8キロ
体脂肪 2018年1月未明 29.8%
ダイエット開始時写真 2018年1月11日
※諸事情により写真は添付できなくなりました m(_ _)m
★体重・体脂肪の報告
2018年
1/1 69.8キロ(就寝前)・29.8%(1月未明)
2/1 65.2キロ・29.0%(2/17体脂肪率測定開始時)
3/1 65.2キロ・27.0%
4/1 63.2キロ・27.1%
5/1 62.0キロ・26.2%
6/1 59.0キロ・24.4%
7/1 57.2キロ・22.5%
8/1 56.8キロ・20.6%
9/1 57.2キロ・19.8%
10/1 56.8キロ・19.9%
11/1 56.4キロ・20.6%
12/1 57.4キロ・20.0%
2019年
1/1 56.6キロ・20.4%
2/1 57.8キロ・21.4%
3/1 57.8キロ・21.0%
4/1 60.2キロ・22.5%
5/1 60.6キロ・21.6%
6/1 59.6キロ・23.2%
7/1 59.6キロ・24.7%
8/1 61.2キロ・23.0%
9/1 57.8キロ・21.7%
10/1 57.2キロ・21.3%
11/1 58.8キロ 22.5%
12/1 58.0キロ・22.4%
2020年
1/1 60.8キロ・体脂肪測定機能無
2/1 59.8キロ・22.0%
3/2 59.6キロ・22.9%
4/1 59.0キロ・23.0%
5/1 59.0キロ・24.3%
6/1 60.0キロ・23.4%
7/1 58.8キロ・23.2%
8/1 59.8キロ・23.7%
9/1 61.8キロ・ 24.2%
10/1 60.6キロ・23.1%
11/1 60.6キロ・24.6%
12/1 61.4キロ・25.2%
2021年
1/1 60.8キロ・24.9%
2/1 62.6キロ・25.8%
3/1 63.0キロ・26.7%
3/15 62.4キロ・27.7%
3/31 63.2キロ・27.3%
★写真
※諸事情により写真は添付できなくなりました m(_ _)m
★運動、イベントの報告
ビュッフェ・バイキングまだまだ自粛中 (T ^ T)
★総評、目標体重53キロに向けて
見事にリバウンドしてしまった事に今更後悔しています (T ^ T)
でも、もう違うことに目を向けたい…とダイエットからの逃避…
一応、朝ヨガをしたり、筋トレやウォームアップ動画で多少運動したり、ストレッチしたりと悪あがきをしていますが…
やっぱり食べ過ぎだな(笑)
若い頃の食べないダイエット、かなり辛い思いをして後悔して、
食べるダイエットへ切り替えて運動をするようになりました。
運動は頑張ったし、体重体脂肪も減ったけれどやり過ぎた?運動を頑張れなくなったら食べる習慣だけが残って…
やっぱり辛いのはリバウンドでした…
でもダイエットだけに捧げる人生はもう嫌だと最近はもう少し違う目線で生きたいと考えています ^ ^
まぁリバウンドした言い訳、負け惜しみに過ぎませんが ^ – ^;
また、頑張れるときには頑張るんだからっ!!と、開き直るのでした。
★細かな体重と運動の記録
細かな体重と運動の記録は、カテゴリーのダイエット毎日の体重運動メモ(詳細)に付けています。
自分のメモがわりのようなものなので、読みづらいですがご興味あれば覗いて下さい ^ ^
pen さん、こんばんは。
ダイエットの記事のアップ、お疲れ様です。
じりじり体重が増えているこの2年は、me tooでして(苦笑)。
私は160センチに足りない身長なので、長年50キロ切ることを切望してましたし、きっとpen さんも53キロとはいかなくても、60キロは切りたいだろうなと思います。ツライツライ…
「ダイエットは失敗」と最近の私のコメントに返して下さって、悲しいこと言わないで、とも思いつつ、スイーツビュッフェとダイエットの並行は、やはりうまく行かないのかなと、私自身も実感しております。
甘いものを沢山食べる習慣が私もついてしまった気がします。コロナ下で外食しなくても、甘いものを食べ過ぎる頻度が上がってしまいますね。
習慣を変えなきゃ、
嬉しいことに、この春から変えられるかも、です。
高校に入学する息子とダンナが朝7時半、同時に出るようになるのです!先日、登校日があって、そのリズムで朝が始まり、弁当が始まると5時起きより早くなりますが、私も早く朝ごはんが食べれて、片付きが早い、You Tubeばっかり見てマイペースな息子がダンナと同時に食事を摂ってくれるようになり、目玉焼きやパンを2回焼いたりしなくなる、
効率も良い、食洗機を変えたり、冷蔵庫を大型にしたりしても解決し切れなかった調理のストレスが減りそうです。
どうも甘いものに偏る原因の一つが、食べ物にまつわる手間隙な気もします。買ったスイーツは美味しいし、簡単に食べれますものね。
波に乗っかりたいです。全てのリズムを早目に、早寝もしてお肌も元気にしたいなぁ。
mkさん、こんばんは!
本当に返事が遅くなりました(−_−;)
下の子の入園式に、上の子の習い事、そのお付き添いやらなんやらかんやらとバタバタしていました(@_@)
ダイエットとスイーツビュッフェとの両立が出来なかったのか、なんだかビュッフェに行かなくなってからの方がメリハリなく食べてしまってダメですね。
でもビュッフェに行ってる時よりは人間らしいと感じるので、このままビュッフェからこだわりスイーツの方に興味を向ける方が良いのかなと感じています♪
そういえば、久しぶりにオーダー制の食べ放題へ行ったのですが、あまりテンポ良く出て来なかったので、意外にも普段の食事の後の方がお腹いっぱいという恐ろしさ…毎日それじゃそりゃ太るわ…と…(−_−;)
新年度、色々良い方向に向いているようで良かったですね!
家事効率、本当に、家電ひとつ、間取りひとつで大きく楽になるものだと感じるので、mkさんの家事ストレスが減りそうというのはよく分かります!
有意義な時間を過ごせると良いですね^-^