★ダイエットの報告 2021年11月
2018年1月から始めたダイエットの報告を1ケ月ごとにしたいと思います!
★ダイエット開始時の体型
体重 2018年1月1日 69.8キロ
体脂肪 2018年1月未明 29.8%
ダイエット開始時写真 2018年1月11日
※諸事情により写真は添付できなくなりました m(_ _)m
★体重・体脂肪の報告

2018年
1/1 69.8キロ(就寝前)・29.8%(1月未明)
2/1 65.2キロ・29.0%(2/17体脂肪率測定開始時)
3/1 65.2キロ・27.0%
4/1 63.2キロ・27.1%
5/1 62.0キロ・26.2%
6/1 59.0キロ・24.4%
7/1 57.2キロ・22.5%
8/1 56.8キロ・20.6%
9/1 57.2キロ・19.8%
10/1 56.8キロ・19.9%
11/1 56.4キロ・20.6%
12/1 57.4キロ・20.0%
2019年
1/1 56.6キロ・20.4%
2/1 57.8キロ・21.4%
3/1 57.8キロ・21.0%
4/1 60.2キロ・22.5%
5/1 60.6キロ・21.6%
6/1 59.6キロ・23.2%
7/1 59.6キロ・24.7%
8/1 61.2キロ・23.0%
9/1 57.8キロ・21.7%
10/1 57.2キロ・21.3%
11/1 58.8キロ 22.5%
12/1 58.0キロ・22.4%
2020年
1/1 60.8キロ・体脂肪測定機能無
2/1 59.8キロ・22.0%
3/2 59.6キロ・22.9%
4/1 59.0キロ・23.0%
5/1 59.0キロ・24.3%
6/1 60.0キロ・23.4%
7/1 58.8キロ・23.2%
8/1 59.8キロ・23.7%
9/1 61.8キロ・ 24.2%
10/1 60.6キロ・23.1%
11/1 60.6キロ・24.6%
12/1 61.4キロ・25.2%
2021年
1/1 60.8キロ・24.9%
2/1 62.6キロ・25.8%
3/1 63.0キロ・26.7%
4/1 64.0キロ・27.6%
5/1 66.0キロ・27.0%
6/1 65.4キロ・28.5%
7/1 64.8キロ・28.7%
8/1 64.0キロ・27.6%
9/1 65.0キロ・28.0%
10/1 66.0キロ・27.1%
11/1 65.8キロ・27.2%
11/15 65.8キロ・28.2%
11/30 65.6キロ・28.3%
★写真
※諸事情により写真は添付できなくなりました m(_ _)m
★運動、イベントの報告
ビュッフェ・バイキング自粛中
サンフォルノ鎌倉 イタリアンジェラート食べ放題
★総評、目標体重53キロに向けて
少しづつ運動も食べる量も減ってきているような気がします。
食べる量は減っていないかもしれませんが(笑)
娘と始めた朝の運動習慣、お察しの通り娘よりも本気で練習をします(笑)
同じ公園に来ている別の親子は、もちろん子供がメインでしっかり運動しています ^ – ^;
それが普通…私は何かがずれている…らしい。
旦那様に言わせると私はいろいろとずれているんだそうです。
運動をしすぎてたくさん食べてしまっていたり、運動の仕方にも疑問があるんだそうです。
私も運動がしたいわけではないのですが、少しでも運動習慣をなくさないようにと、
痩せることにはつながらなくても真剣に呼吸してみたり、ストレッチしたり、ヨガを取り入れてみたり、
筋トレが難しくても、出来ることだけでも、少しでもと色々しているのですが...
痩せる為にする行為としてはズレていると感じるんだそうです。
そんなことを言われると、なんとなく悲しい (T ^ T)
何もしていない人に言われたくない とやや怒り(笑)
でも言われても当然な相変わらずの体型。
最近は食べ放題にもほとんど行くことはないのに、ダイエットは全く成果なく絶賛リバウンド中。
もう正直53キロになんてならなくてもいいのですが。
そもそも53キロになりたいかというと…それは痩せすぎかなと感じているくらいでした。
でも、女子なので、50キロ台ではありたいなと思っています。
ゆるい目標にも全く届いていませんが、それでも心は安定中!
睡眠も安定中!
しつこいようですが ↓今の目標はこれ↓
ダイエットからの解放!
なので気持ちが落ち着いていれば個人的にはOKです!!!!!
★細かな体重と運動の記録
細かな体重と運動の記録は、カテゴリーのダイエット毎日の体重運動メモ(詳細)に付けています。
自分のメモがわりのようなものなので、読みづらいですがご興味あれば覗いて下さい ^ ^
penさん、こんばんは。ダイエットのご報告の記事、お疲れ様です。
個人的な記録も兼ねてで、華やかなるスイーツの記事のような注目はないかもしれないのですが、私はアップされるのを待っています!
ダイエット、諦めることはないですが、心穏やかに、健康で、生活にも支障なく、が大切です。自分はどうすることが幸せなのかの見極めを出来ることが鍵かと思います。それもとても難しいですが。
わからないですが、penさんが60キロ切りたいというのは切実な思いのようには感じるのです。
私個人的に嬉しいご報告で、イライラすると甘いものを食べ過ぎる事が多々あったのですが、元旦からすっぱり治まっています。
大晦日、滅茶滅茶、食べたんですよ。
食べ過ぎる原因、何となく掴めました。
大晦日は、自分の中では必要に迫られて、本当はそこまで必要なことなのかということだったのですが、車で大雪降るところ買い物へ。暗くなっていく夕方、移動手段に皆車を使うわけで、道は混みがちで、お店の駐車場はどこもかしこも大混雑。車を停められそうなのスーパーは、休業に入るので、品物が売り切りで欠品状態。不安に駆られました。必要なものを買ってからもイライラが納まりきらず、いつもと変わらぬすんなり駐車できて、品揃えも変わらない状態のコンビニでコンビニスイーツを買い込んでしまいました。
今年度になってから、普段の仕事は、遅い時間が増えました。とは言っても、パートなんで、16時に上がっていたのが、17時半で、一般のお仕事に比べたら全然楽なんですがね。
でも、秋冬の勤務は、すごく自分を追い込んでいたのだと、大晦日の自分の荒れ方を振り返ると思いました。帰り道が寒い、暗い、本能的にも不安になりますよね。
甘いものって、夜に食べたら体に悪いし、という意識があって避けなきゃと思うのですが、きちんと夕食に野菜もタンパク質も、おかずを食べた後、しっかり目に甘い物を頂くと、すごく元気になるのですよ。それは小難しい話ですが、トリプトファンやセロトニン、脳内物質の理にもかなっているんです。
後、睡眠も当然のことながら適度に取ることで、心は元気になります。
年明けてから、お正月の献立も何とか家族に提供し、目ざまし時計無しで睡眠を取り、それでも6時台には起きるんですけど…家族に変に思われようが歩いてせっせと買い物も兼ねて歩きに出て、元気になってきました。
休みが終わってから、暗い、寒い、不安になることの対処は、なるべく早く帰り、自分が頑張って作ったおかずと、ご飯後に自分の健康とダンナの糖質制限に遠慮して禁じてきたお菓子を満足できるもので食べることが、結局は食べ過ぎを防ぐやり方なのかなと。早く帰るようにすれば、少し寝るのも早くなり、調子良く2週間ほど過ぎました。
penさん、睡眠しっかり摂られるようになったそうですが、よいことだと思います。お肌もキレイになってますよ。
運動は、運動した後に食べ過ぎちゃうとすると、ストレス溜めないように、しんどくならないようにやって下さいね。
私は、信じる者は救われるではないですが、食べた後に有酸素運動ではなく、1分筋トレをするだけでも効果があるという情報をYou Tubeのトレーナーさんが発信していて、気休めですが、寝る前まで出来なかったストレッチを食後にもってきてます。1分で良いんだと思うと楽になりました。実際には、やり出すともう少し出来ますし。
上手に自分を機嫌よく過ごさせる工夫をお互いに模索しましょうね。
mkさん、こんにちは。
いつも応援ありがとうございます。
食欲が落ち着いて本当に良かったですね。
私も食欲はからだの疲労と前の食事で乱れると思っています。
運動は良いことだけど食欲を乱すほど運動すると結局はダイエットとしては上手くいかず、
食事制限もしすぎると食欲を乱すので気を付ける必要がありますよね。
mkさんの食欲が乱れていないのであれば、なるべくその習慣を継続していきたいですね ^^♪
私の場合は食欲が急に乱れるという事はないのですが、常に少し食べ過ぎているのだと思います。
食べないダイエットの失敗から絶対に食事制限(過度なカロリー制限)をしないと決めてダイエットに取り組んできました。
なので食事量は減らしたくないと、ずっと目をそむけてきましたが、そろそろ少しアンダーカロリーを意識すべき時が来ていると感じます。
適度に運動し、適度に食事制限し、炭水化物も取る、食事回数も増やすと意識して良い方向へ向かいたいです。